今朝の通勤風景。
北海道は冬真っ只中。
道路は常につるつるか、ざくざく。
非常に歩きにくいです。
そして、もちろん寒いです(>_<)
駅から会社まで10分ほど歩くのが、ほとほといやになります……。
といって会社に行かないわけにはいかないので^^;
毎日一生懸命歩いています。
今朝のこと。
前を歩くおじさんが、何やら奇妙な動きをはじめたではありませんか。
ごみを払うような、そんなしぐさ。
ん~、木から何か落ちてきたのかな?
気になって見ていると、カラスを追い払おうとしているのだとわかりました。
別にカラスが悪さをしていたわけではないのですが^^;
カラスは頭のいい鳥。
意地悪をした人間のことをちゃんと覚えていて、仕返しをすると聞いたことがあります。
それでなくても、間近で見るカラスは、黒くて大きくて、威圧感がある。
あんまりやりすぎないほうがいいんじゃないかな~^^;
おじさん、よほどカラスが嫌なんでしょうね。
しつこく追い払おうとしています。
雪球をぶつけたり。
カラスはちょっとずつ離れるだけで、遠くへは行こうとしません。
そのうちカー、カー鳴きはじめ……。
カラスが数羽集まってきた!
こうなると、後ろから見ていてどきどき・ひやひや。
だって、こっちだって巻き込まれるかもしれないし……。
たまたま隣を歩いていた女性も、同じ思いでいたんでしょうね。
私を見て、小声で「怖いですね」。
私も、「カラスは頭がいいっていいますしね」
そのやりとりが耳に入ったのか、おじさんはちらりとこちらを振り向き、カラスを威嚇するのをやめました。
おじさんがカラスに仕返しされないことを願います……。
コンサドーレのファン感謝イベント、
「コンサドーレ札幌 キックオフ2011」へ行ってきました!
一年に何回か、相方に連れられて観にいくコンサですが、このイベントは初めて。
去年はゴン中山のトークショー(笑)がかなり盛り上がったと聞いていたので、私もそれを楽しみに行ってきました(^^)
コンサドーレは現在J2所属。
地元でも、野球に押されてあまり話題になることはありません。
それでも試合にはかなりの人数が集まります。
年齢層も幅広く、皆さんかなりコンサドーレに熱い思いを寄せている様子。
いわゆる「にわか」は少ないように思います。
私自身、あまり詳しくはないのですが^^;
(やっぱりライオンズのほうが好きだし)
生観戦はそれなりに燃えます!
今日はイベントなので、のんびり楽しみました(^^)v
ゴンちゃんトークショーがなかったのはがっかりでしたが(笑)
目の前で繰り広げられたOB対現役選手のフットサルゲームは面白かった!
来場者もかなり多かったです。
今年はJ1に昇格できるかな?
がんばってほしいです!
この三連休、札幌は大雪でした!
一日に何度も雪かきが必要なほど。
といっても、私はマンション住まいなので、雪かきはしなくてすんでいますが^^;
職場ではやってますよ。
先週末は、二、三時間おきにお店の前の雪をどけてました。
そんなこともあって、体が冷えたんでしょうか。
先日の夜中、ひどい生理痛に襲われました(/_;)
生理痛というのは、かなり個人差があるものですが……。
私の場合は、痛み止めを飲まなきゃ耐えられないときもあれば、全然平気♪なときもあり、そのときによってかなり痛み具合に違いがあります。
今回は、救急車を呼ぼうかと思うほどの激痛でした(/_;)
鎮痛剤が効いてくるまでの30分ほど、うんうんうなりっぱなしで(>_<)
親もかなり動揺していました。
幸い、薬が効いて落ち着きましたが。
その後は湯たんぽを抱いて寝てました。
やっぱり、冷えが大敵なんでしょうかね。
冷え性が改善されてきたようで、この冬は油断して湯たんぽを使っていなかったんですが^^;
やっぱり必需品のようです……。
埼玉西武ライオンズ、武隈祥太投手のトークイベントへ行ってきました!
武隈投手といっても、なかなかピンとくる方は少ないと思いますが^^;
一軍登板もまだ多くはない、ライオンズ期待の若手左腕ピッチャーです。
まだまだ知られていない武隈君。
なぜ彼がトークイベントに招かれたかというと……。
旭川西武の地元・東神楽町の出身選手だからです!
私たち道産子ライオンズファンなら、当然応援すべき道産子投手!
2010年の同イベントに引き続いての開催。
そりゃあ行かないわけにいかないじゃないですか(笑)
札幌ドームでライオンズを応援する仲間たちがそれなりに集まって、ある意味新年会的な顔合わせにもなりました(^^)
昨年と違って、単独だったせいか、若干テンションは低め。
MCの女性もやや空回り気味^^;
あまり野球及びライオンズには詳しくないんでしょうか。
突っ込みどころ満載なトークを展開^^;
サイン色紙をもらって、イベントは無事終了。
そのまま仲間とお茶を~という流れになりかけましたが、今日は相方が早く帰りたいとのことで、一足先に抜けることにしました。
昨年は二軍戦とはいえ、完封勝利も上げた武隈君。
今年は一軍での活躍を期待です!