2012.08.04
梅ジュースと、梅ジャム
一ヶ月前のこと。
梅ジュースを浸けようと思い立ちました。
なんで急に思い立ったのか、自分でもよく判らんのですが^^;
実家で梅ジュースを浸けてたのはずいぶん前ですしね。
そんなに馴染みのあるもの、というわけではなかったです。
旦那さんが、なかなか疲れが抜けない様子なので、何かいいものはないかなと考えていたときに、たまたまテレビで梅ジュースの浸け方を紹介していたんですね。
それを見て、「あ、できるかも」と思い、挑戦してみた次第です。
ハチミツと氷砂糖と、2種類の梅ジュースに挑戦。
毎日壜をゆすりながら、待つこと一ヶ月……。
思ったほど梅がシワシワにならないけれど、一ヶ月浸けたんだからエキスは出ているだろう。
そう自分を納得させ、壜を開けてみると。
う~ん、いい匂い(*^_^*)
さっそく味見。
おいしいジュースになってました(^^)v
さて、次は取り出した梅の実。
捨てるのは勿体ないし、梅ジャムにしてみるか。
梅の実から種を取り、包丁で叩いてペーストにし、鍋で煮ること30分ほど……。
甘酸っぱくておいしいジャムがたくさんできました!
同じ壜があと2本は必要であろうと思うほどの量。
いくら熱湯消毒した壜で、冷蔵庫に入れておいても、保存量使わない分日持ちは短い筈。
カビたりして、だめにするよりは、冷凍してしまおう☆
冷ましてからジップアップに入れて、冷凍庫に入れました(^^)
さっそく、今朝のヨーグルトに梅ジャム。
甘酸っぱさがよく合っておいしい(^^)v
しばらくは梅ジャム三昧です☆