圧力鍋、大活躍☆
使い慣れてくると、圧力鍋って便利なものですね~♪
最初はちょっとおっかなびっくり使ってましたが、だいぶ慣れてきました(^^)v
私は魚のアラが好きで(*^_^*)
ブリとか、サケとか、マグロとか。
マグロはヅケにして、フライパンで焼いたり、ツナフレークにしたりして食べます。
ブリなら、もちろんブリ大根。
サケなら、石狩鍋やサケ大根。
圧力鍋で煮ると身が柔らかいのはもちろん、骨まで食べられる♪
サバの味噌煮なんかも圧力鍋で作ります。
身が崩れにくいので、料理ビギナーの私でも失敗しにくいです(^^)
先日は、豚の肩ロースの塊を買ってきて、ゆで豚を作りました(^^)v
煮汁は、油を漉してスープに。
肉はスライスし、照り焼きにしてお弁当のおかずに入れました。
残りは翌日、辛子味噌で食べました。
「これ、明日のお弁当にも入る?」
「ごめん、これで終わり^^;」
あまり大きな塊肉ではなかったので、たくさんは作れなかったんですね^^;
気に入ってくれたようなので、また作りたいと思います。
昨日は、イカと里芋の煮物を作ってみました。
私は里芋苦手なんですが……^^;
旦那さんは好きなので、とりあえず冷凍の皮むき里芋を買っておいたんですよね。
それ使って、生のスルメイカを買ってきて、ワタも入れて煮込みました(^^)
完成図(^^)v
煮汁もコクがあって、いい味でした。
思わず「イカ飯が食べたい……」と思ってしまいましたが^^;
今度は豆を煮てみようかな。
ご飯も炊いてみたいな♪
先日、土鍋でご飯を炊いてみたところ、吸水時間を長く取りすぎたからか、ずいぶんやわらかいご飯になってしまいまして^^;
旦那さんは、「圧力鍋でご飯が炊ける」ということを知らなかったようで、しきりに「目からウロコ!」といってます。
ぜひ試してほしいようです(笑)
でも、平日やるのはちょっと無理^^;
うちでは、ご飯を炊くのは朝の一回だけ。
一日分をまとめて炊いて、夜の分はレンジでチン♪です。
旦那さんは朝の5時15分くらいにご飯を食べるので、五時に炊きあがるよう、炊飯器をセットしています。
同じことを圧力鍋でやるには、私は4時半には起きないといけませんね(-_-;)
それは勘弁していただきたい……。
日曜日は、夜にご飯を炊くので、そのときに試してみようと思います。
![]() 和テイストのつや消し・超高圧の圧力3段切替。送料無料 フィスラー プレミアム圧力鍋 4.5L … |
時間をかけずに煮込み料理ができるので、ホントに便利です☆