札幌ドーム一日目。
真夏の首位攻防3連戦です!
開幕から絶不調だった我がライオンズ。
もう何年も前から指摘されつづけている中継ぎ、抑えの投手陣の弱さがもろに出てしまい、たとえ10点リードしていても安心できない!というありさまでした。
いや、ホント、何回先発投手の勝ちを消されたことか(T_T)
普通は先発→中継ぎ→抑えと、勝ちパターンが確立されているものなのですが。
「うちの必勝パターンは先発完投しかない!」と誰もが自虐的に断言してましたからね^^;
まあ、悪かったのは後ろのピッチャーたちだけじゃないですけれど……。
先発で結果が出なかった涌井を抑えに回したことで、少しずつ形が整ってきました。
正直なところ、絶対の安心感というのはまだないんですが^^;
(ワクも結果点取られてないだけで、案外不安定なピッチングのとき多いし)
打線も4番・中村がなかなか乗り切れてなかったり、片岡の長期離脱中ということもありますが。
それでも、みんながカバーしあって、若手がどんどん伸びてきたなと思います。
若手の成長を見るのは楽しみだ(^^)
2位ファイターズにゲーム差なしの首位で札幌に乗り込んできたライオンズ。
キャプテン栗山の戦線離脱(先日のソフトバンク戦でデッドボールを受け骨折)は痛いけれど、みんなが一丸となって戦えば怖い物なんかない☆
もちろん、応援する私たちもね(^_-)
先発・岸君は序盤コントロールが悪く、ストライク取るのに四苦八苦の印象。
常にボール先行で、4回までは毎回先頭打者を出塁させるという流れの悪さ。
2点奪われたし、球数も多く、こりゃ5回持つかなと不安になりましたが、同点に追いついてからはボールが走り出しましたね。
テンポもよくなり、危なげのない内容でした(^^)
打線の方は、相手の好守に阻まれたり、いい当たりが野手の正面ついたり、どうにもイマイチな流れ。
こういう展開って何か嫌な感じ~。
このままずるずる終わっちゃったらいやだなぁ。
そんなこと思いながら、仲間と声を張りあげて応援。
キャッチャー・銀ちゃん大活躍☆
そして、高山久ちゃんの2年ぶりのホームラン!
まさか久ちゃんのホームランが見られるなんて\(◎o◎)/!
私含め、みんな大興奮で飛び跳ねてました!
アッキー(秋山翔吾外野手)のスーパーキャッチも見れたし、もう大満足☆
めちゃくちゃ気分のいい試合でした(^^)v
札幌ドームでこんな気分いい思いしたのって久しぶり♪
ただし、気に入らないのは、相変わらずヒーイン流さないこと。
他球場ではちゃんとビジターチームのヒーローインタビュー場内に流すのに、なんで札幌ドームはできないんでしょう。
器小ちゃいな(`´)
北海道では、テレビやラジオでも、ビジターのヒーイン一切流しません。
道内にビジターチームのファンはいないといわんばかりです。
これはホントに不愉快なところ。
私たち道内組、日頃から超アウェー感味わってるし、札幌ドームではこんな扱い受けてますから、そこで勝つのはこれ以上ないくらい気分いいです(^^)v
さ、今日も応援頑張るぞ!(^^)!