2012.09.25
えー、唐突ですが……。
太りました。
結婚してから、2~3kg。
服のサイズが変わってないのが救いですが……。
毎日、朝晩と体重計には乗ってますが……凹みますわね、この現実。
女性は特に、ホルモンバランスや生理周期の影響を受けますから、一喜一憂しないようにしていましたが、そろそろ現実として受け止めねばなるまい☆
何かしなきゃな~と、踏み段昇降ダイエット再開したりもしたのですが、なかなか効果は出ないようです。
即効性はないものと言い聞かせながら、続けています。
そんなとき、エアなわとびなるものをネットで見つけました(^^)
縄跳びかぁ。
なんか効果ありそう。
でも、外でしなきゃいけないし、人目も気になるし、なかなかハードルは高いですよね。
これなら家の中でもできるし、やってみようかなぁ。
てなわけで、さっそく購入。
普段は、あまりこういうダイエット器具なんかに手を出すタイプではないのですが、エアなわとびは何か心に響いたみたいです(笑)
軽い気持ちではじめてみたら、これが案外きついぞ^^;
1分跳ぶのがやっとですねぇ。
1分跳ぶ→休憩→また1分→休憩→また1分。
これだけで、十分「運動した!」という達成感が味わえます(笑)
何も持たずに跳ぶより、グリップ持って回しながら跳んでいるので、「縄跳びした!」という感覚が強いです。
本にはさまざまなエクササイズも載っていますが、普通の前回し跳びだけで精一杯。
慣れていけば、少しずつ時間増やしたり、エクササイズの種類も増やしていけると思います。
実際にロープがつながっているわけではないので、室内でふりまわしてもぶつかる心配しないし、やりやすいです(^^)v
これから冬になっていくと、どうしても外での運動はできなくなりますから、室内でできるというのは大事な要素ですよね。
効果が出てくるのを楽しみに、毎日続けようと思います!(^^)!
楽しくできますが、最初は筋肉痛必至です(笑)
2012.09.18
もう9月も半ばだというのに、なかなか涼しくなりません(>_<)
せめてもの気分を求めた……わけではないですが、滝野すずらん丘陵公園へコスモスを見にいってきました♪
わりと花見物の日記をよく書いている気がしますが、見にいくのは大好きです(*^_^*)
育てるのは苦手ですが^^;
(サボテンでも枯らす自信があります(^_^;)
コスモスは、先々週かな、ゆにガーデンへいったところフライングだったので、そのリベンジで。
コスモスフェスタ開催中だというので、これは間違いないだろうと。
天気が微妙だったので、旦那さんはあまり乗り気ではなかったようです。
私の体調を案じてくれてもいたようですが、「大丈夫!行きたい!」と言い張り、出発。
7部咲きという所もありましたが、全体的には満開に近く、見事に咲き誇っていました!
黄色とオレンジの縞模様あり。

鮮やかなレモンイエロー。

チョコレート色のコスモスもありました。
写真載せれないのが残念(/_;)
でもやっぱり、コスモスと聞いてイメージするのはこの光景ですよね♪

キレイでした!
サイズの関係で写真載せることができないのですが、ミヤギノハギも見ごろでした。
いい散策だった♪
その後は札駅でいろいろ用事を足してきたのですが、短い時間であれもこれもという感じになったので、さすがに疲れました。
最近は、出かけた翌日に疲れが出ます。
連休で旦那さんもいたので、車で買い出しに行きましたが、それだけでぐったり。
晩ご飯にザンギを揚げたのですが、途中から立っているのがしんどくてしんどくて(>_<)
食後の片付けをする頃には、歩くのもよろよろというありさまでした。
何でしょうかねぇ、以前では考えられなかったほどの疲れかたでした。
やっぱり甲状腺の影響なのかなぁ。
検査結果を知って以来、少し過剰になっているのかなぁとも思うのですが、体調はあまりよくないみたいです。
疲れやすい、だるい、寝つきが悪いという以外には特に変化ないと思うのですが……。
どのタイミングで病院にいくか。
ちょっと頭を悩ませています。
2012.09.10
もう一週間前になりますが、持病であるⅠ型糖尿病の定期検査のため、病院へ行ってきました。
今はもう治った状態ですが、15年前にバセドー病にかかったことがあり、今でも一年に一度検査を受けることにしています。
今回は、この検査も。
それから、これも年に一度受けている眼底検査もしてきました。
なので、いつも以上に時間がかかりました(ーー;)
どうせ医者は「特に変わりないですね♪」というだけだろうと、甘く見ていたら……。
甲状腺検査で異常あり。
今すぐ治療開始、というレベルではないけれど、一項目で数値が低下しており、危険領域寸前。
他の項目は辛うじて正常値ではあるけれど、要注意ですね、とのこと。
あ~、やっぱり再発するのか(>_<)
最近ちょっと疲れやすかったり、いろいろ気がかりなところはあったのですが、
「暑さのせいかな~」
としか思ってなかったんですね。
「じゃあ、検査の回数増やすんですか? 半年に一回とか」
「いや、症状出てくるまでは一年に一回でいいですよ」
……症状が出てきてからでは遅いと思うんですが^^;
どうも、医者の本気度が薄いとしか思えないです^^;
そして、眼科でも。
「左目にちょっと白内障出てますね。網膜症はないから大丈夫ですよ。じゃあ、また一年後に♪」
えーと……^^;
その白内障、放っといていいんですか^^;
重症化しないと本気になってくれないんだなぁ、大病院って。
思わずそんなことも思いつつ、帰ってきました。
15年前は、バセドー発症を知らずにいて悪化させたという過去があります。
クリーゼ起こして、生死の境をさ迷ってたらしいです(←本人にその自覚なし^^;)
そんなこともあって、実家の母の方が心配してます。
私自身は、「なっちまったらしょうがないし♪」という感じで、あまり深刻に考えてはないのですが。
とはいっても、やっぱりどこか気にしてますかね。
半年前まではほとんどなかった疲れやすい感じとか、このせいなのかな~と。
「こうすれば防げる」というものはないので、どうしようもないんですが。
さて、写メは実家で飼ってるセキセイインコのミントです(^^)
日曜日、実家に帰ったときに久しぶりに戯れてきました♪

このミント、実は12歳になるおじいちゃん。
母から聞いたところでは、かなり弱っている様子。
足腰の衰えと、どうやら目が見えなくなりつつあるようです。
歩いていて壁にぶつかったりとか、止まり木から落ちたりとか、けっこうあるらしいです。
正直、この夏を越せないかもと思ってたんですが、今の所食欲もあり元気な様子。
少しでも長く生きてほしいです☆
2012.09.04
この夏、2回、バーベキューにお呼ばれしました(^^)
実は、バーベキューって今までしたことがなくて。
父親が焼肉(特にラム)の匂いを嫌うこともあって、ジンギスカンもあまりしたことなかったな。
小さいときは、父が出張でいないときにベランダでするジンギスカンが楽しみでした♪
実家ではホットプレートを使って焼肉やジンギスカンしましたけど、野菜メインでしたね~。
お盆のときに、旦那さんの実家でバーベキューするからおいでていってもらい、参加したのが初体験。
炭で焼いて、みんなでわいわい食べるお肉はおいしい(*^_^*)
そして二回目の参加となったのは、先週の土曜日。
ライオンズ仲間のお宅でのバーベキューパーティーです。
今年で四回目の恒例行事。
今までも誘いは受けましたが、仕事などで参加出来なかったんですよね。
念願の初参加☆
楽しかったーーー(^O^)
このメンツで盛り上がらないわけないもんね♪
9月の北海道とは思えない暑さでしたが^^;
主催者のお母様のおいしい手づくり野菜をたくさんいただきました。
ゆでたとうきびもおいしかったぁ。
イカもホッケもおいしかったぁ。
風が強くて、かなり灰まみれになりましたが、それもまた楽し☆
男性陣、だいぶビールも進んだようです。
そして、子供たちと一部男性陣の恒例行事、三角ベース大会へ。
Sさん(男性、同い年(笑)、これがやりたくてしようがなかったんですね。
バット持参で、「今年は壊れない靴履いてきた!」とやる気満々。
去年は革靴で参加し、一足駄目にしたという伝説が残ってます(笑)
私たちは残っておしゃべりしてたんだけど、公園から響いてくるのはSさんの声ばかり。
「あれ本気だよ~」
「応援のノリがいつものまんまだよ~」
と笑っていたところ。
戻ってきたSさん、室内でぐったり。
様子がおかしい。
どうも、マジ勝負でがんばりすぎたらしく(子供たちから大人気ないといわれる始末)、ビール飲んだ後の運動でもあったので……熱中症起こしたようです。
救急搬送とかいうような事態は避けられましたが……。
みんなに散々突っ込まれたことは、いうまでもありませんね(笑)
その後、二次会。
ライオンズの試合が5時からということで、近所の仲間のお宅へ場所を移し、観戦会です。
これも恒例化しつつある模様。
勝ち試合になったので、盛り上がりました~!
いやぁ、楽しかった!!!
あ、旦那さんは試合終了直前の合流でした。
これも毎年のパターン。
会社帰り(=車)なので、何人か送り届けるのがお役目だそうです(笑)