2013.04.30
これこれ、ほしいと思ってたんです~(*^_^*)
ふとん専用ダニクリーナーです。
ずっと、ハンディクリーナーがほしいと思ってたんですよね。
目的は、布団乾燥機を使った後のベッドのお掃除。
普通の掃除機だと、面倒くさいなという気持ちが先に立ってしまうので(^^ゞ
そんな折、たまたま目にしたのがTVCM。
独特な声の社長がハイテンションでしゃべりまくる、あの会社のCMです(笑)
あ~、これこれ!
こういうのがほしいのよ!!
そこで、即電話……とはならない私^^;
まずは現物を確かめたい。
購入を考えるのは、それから。
ネットで検索、商品名を確かめ、いつもいく家電量販店に在庫があるかを確かめて、一度一人で下見。
使い勝手をチェックし、旦那さんに報告。
実際に買うときは、一緒に行きました♪
全国的に人気だというレイコップ。
下見に行ったときは在庫切れで、入荷予定が4月末となってました。
買い物に行ったのは27日だったのですが、品物があるかどうかは微妙な感じ。
もしなければ、取り寄せしてもらうつもりでした。
色は3色。レッド、ホワイト、サーモンピンク。
私の希望はホワイトだったのですが……、ホワイトとレッドが品切れ。
次回入荷予定も未定とのこと。
う~む……(-_-)
ちょっと悩みましたが、それほど色にこだわりがあるわけじゃないし。
(インテリアの要素はないですし)
ま、ピンクでもいいか♪
購入決定~~~\(^o^)/
さっそく使いましたが、いいですね~(^^)
若干重量感はありますが、使いづらいほどではないです。
何より、フィルター内にたまった細かいごみにギョッ(@_@;)
これがふとん内に潜んでいたダニの死骸やら糞やらだというのですから、怖い怖い(>_<)
私、毎日ベッドに掃除機かけてたんですけどね~。
普通の掃除機では対応しきれないんですね。
ここで毎日寝てたのかと思うと、ほんとぞっとします(-_-;)
ベッドのマットレスは、お布団と違って日光に当てて干すこともできないですし、このクリーナーがあると大助かりですね☆
買ってよかった~~~(^O^)
- 日記 ,
- 買っちゃいました♪ はコメントを受け付けていません
2013.04.23
3月末に開幕していましたが……^^;
やっぱり、「今季初生観戦」が自分にとっての開幕戦です!
4月19~21日の札幌ドーム3連戦、行ってきましたよ(^^)
仕事が休めず、19・20日の二日のみの参戦になりましたが。
楽しかったです~~~(^^)
仲間とは、2月の決起集会(という名の飲み会^^;)以来の顔合わせ。
もちろん、この日が今年初という仲間もいっぱいいるから、「今年もよろしく~!」と、新年のご挨拶もかわしてきました。
金曜日は、今季初めての開幕投手を務めた岸君が先発。
まだ勝ち星のなかった岸君の、今季初勝利を見届けることができました☆
立ち上がりはあまりよくなくて(コントロールが定まってなかったような……)、どうなるかと思いましたが^^;
打線の援護もあり、中盤からは球も走り出しましたね。
まずい守備も見受けられましたが、そこから崩れるようなこともなく。
ナイスピッチングでした!
野手では、個人的に今季イチオシのねこちゃんこと金子選手の躍動が嬉しかったです(*^_^*)
土曜日は、今年こそ!の期待が強い菊池雄星が先発。
前回完封勝利をあげた雄星だけに期待しましたが……序盤から球が安定しない(>_<)
スピードもキレもないし、コントロールもよくないし。
相手投手も似たようなものだっただけに、こらえてほしいところでしたが……。
野手のエラーをきっかけに3失点。
これが致命的でした。
その後は持ち直したけれど、相手も立ち直ってしまい、攻撃も淡白なまま。
盛り上がるところは何もなく、終わってしまった感じです。
それにしても、スピリーのあのエラーって……(ーー;)
何でもない(ように見えた)打球をみごとな後逸。
普通にシングルヒットで止められたはずなのに、ランナーがまわるまわる^^;
ランナーが塁を回るってこういうことなのか、と妙に納得してしまう光景でした。
正直、スピリーにそれほど守備は期待していないのですが^^;
あれはないよなぁ~~~。
そんな盛り上がりどころのない試合だったにもかかわらず、その後の飲み会はとっても盛り上がりました♪
楽しかったぁ(^O^)
日曜日は、私はいけなかったのですが、大勝・快勝。
坂田君大爆発でしたね♪
去年はほとんど観戦できなかった旦那さん、今回は金曜日の後半と日曜日と、1.5試合の観戦となりました。
いいとこばっかり見られて、日曜日も楽しげに帰ってきたので、よかったです♪
2013.04.16
先日、久しぶりに映画を観に行ってきました!
元々映画観にいくのは大好き。
DVDやテレビで見るよりも、映画館派です(^^)
自宅だと、ついつい「何かをしながら」になっちゃうので^^;
映画館だと、映画を観る以外にすることないですからね♪
劇場の空気感も好きだし。
今回観に行ったのは、「アンナ・カレーニナ」。
原作は、いわずとしれたロシアの文豪トルストイの小説ですね。
その大ファンだった……わけではないですが^^;
なんとなく、「あ、観たいな」と思ったんですよね。
こういう直感には、逆らわずに従うことにしてます(笑)
原作を読んだのは、確か中学生のころ。
背伸びしてましたね~(笑)
中学~高校にかけて、やたらと文学作品を読みまくってました。
理解できてたのかどうか、かなり危ういですが^^;
その頃読んだ本って、けっこう記憶に残ってたりします。
しかし「アンナ・カレーニナ」は難しくて(-_-;)
ロシア文学苦手になりました(苦笑)
とにかく、人物名が長くて難しい!
時代背景が帝政ロシア時代なのですが、そういった歴史とか、政治がらみの話になるとちょっと理解が追いつかなかったです。
でも、断片的な記憶は残っていて。
映画を観ながら、「ああ、原作にこの場面あったな」というところがたくさんありました。
映画は、ヒロイン・アンナの恋愛に物語を絞っていたのでついていきやすかったです。
何より、衣装が豪華☆
舞踏会の場面など、うっとりするほどきらびやかで、本当にきれいでした!
今なら、原作読み返してもいいかな~と思いましたね(^^)
帰宅して本棚探しましたが、「アンナ・カレーニナ」はありませんでした(>_<)
引越しのときに処分してしまったようです。
まあ、かなりぼろぼろにしてたんで……。
ないと思うと、ほしくなるのが人間のさが(笑)
そのうち、ブックオフでも探しに行こうっと♪
- 日記 ,
- 映画鑑賞記「アンナ・カレーニナ」 はコメントを受け付けていません
2013.04.15
この数日、なぜか左手首が痛いです(;_:)
特に運動したわけでもないし、ぶつけたり、ひねったりした覚えもないのですが……。
腱鞘炎とも思えないし……。
手首の小指側、ちょうど骨の出っ張ったところの下側が痛いです。
ドアノブや蛇口をひねったり、ふきんを絞ったりといった、「ひねる動作」をすると痛むみたい。
ものを持ったり、ドアを押して開けたり、力を入れても痛いです。
今のところ、病院へ行こうと思うほどではないですが……。
利き手じゃないほうだから、さほど大きな差し障りもないですし。
何でこんな痛みが出るんでしょう(・・?
原因がわからん……。
まさか、手芸のせいじゃないよね^^;
(だったら右手の方が痛くなりそうだし)
あ、ようやく画像アップができるようになったので、つくりためた刺し子のフリークロスを載せます♪
ここにあげたのは、全部フェリシモの刺し子キットで作ったものです。
野分。

矢羽根。

十字つなぎ。

花菱。

角亀甲。

全部伝統柄ですね(^^)
色木綿に刺していくと、レトロなんだけどかわいい感じがして、お気に入りです。
まあ、下手くそではあるんですが(^^ゞ
実際に使ってみると、吸水性がよくて使いやすいんですが、色木綿は色落ちがひどいので戸惑ってます。
重曹使って色止めするといいよと聞いたので、やってみようかと思ってます。
- 手づくりの幸せ ,
- 何だろう、この痛み(・・? はコメントを受け付けていません
2013.04.03
最近せっせと編み進めてるおざぶ。
この本見ながら編んでます♪
本屋さんでたまたま見つけて、これならつくれるなぁと思って購入したものです。
毛糸は、再利用です^^;
ちょっとわかりづらいところもあるのですが、初心者でも何とかなります(^^)v
もう一冊、同時期に買ったのがこれ。
かぎ針で、かわいい小物が編めたらいいなぁと思ってたところに見つけた本です。
時期的に、冬にははちょっと合わないなぁと思って、まだ実際には作ってないのですが……(^^ゞ
そろそろ、こういうバッグを持ち歩いてもいい季節ですよね(^^)
こういう本って、眺めてるだけでもわくわくしてきます♪
手づくり魂がうずうずしまくりです(笑)
これも控えてます。
先日、ついに晒し木綿を買ってしまいました♪
花ふきん、いっぱいつくるぞー!(^^)!
手芸店に行ったら、けっこう賑わってました。
入園・入学の準備で何か作るのでしょう。
若いママたちが多かったです。
- 手づくりの幸せ ,
- マイ・バイブル(^^) はコメントを受け付けていません