2013.12.31
去年も思いのほかばたばたしましたが、今年もやっぱりばたばたな年末を過ごしています^^;
まー、何よりも今年は仕事をしているというのが一番の違い。
時間が思うように取れないのです。
しようがないことですが。
シフトは一か月前にわかるので、その時点である程度年末のスケジュールを立ててましたが、なかなか思ったようにはいかないもの。
大掃除に関しては、できないものはできないと、最初からあきらめて^^;
窓に関しては、先月結露対策をしたときにそこそこ掃除済み。
気になってた換気扇も、先週やっつけたし(^^)v
高いところのふき掃除は旦那さん任せ。
あとは、通常通りに(笑)
問題はおせちづくりです。
今回、年末休みは30日しかない(゚д゚)!
31日は仕事、それも遅番(12~18時までの勤務)。
終わったら、旦那さんの実家へ直行の予定(年越しはこちらでします)
料理をしている時間なんかない……よって、おせちは30日に作るしかない。
……できるのか、あたし^^;
午前中は掃除と買い物で終わってしまったので、とりかかったのは午後から。
黒豆、旨煮、昆布巻き作りました(^^)v
本当はきんぴらも作りたかったけれど、いい加減ばてたので断念。
明日、どうにか作りたいと思います(^o^)/
黒豆は、去年大失敗しまして^^;
結婚する時に実家の母がいろいろ持たせてくれたもののなかに、黒い豆が入っていたのです。
てっきりそれが黒豆だと思ってました。
小粒だけど、きっと水に浸ければ戻るのだろうと。
……そんなわけはなく、出来上がったのはやたら小粒な煮豆でした(一一”)
そのことを母に言うと……
「あんた、あれ黒豆じゃないわよ」
なんと(゚д゚)!
黒千石という豆でした……。おいしい豆なんですけど、一般的な黒豆とは違う豆……。
旦那さんはあまり黒豆が好きじゃないので、私がせっせと食べました。
私は黒豆好きなんだけど、カロリー制限のためにあまりたくさんは食べられないので、消費するまでにとっても時間がかかりました( ;∀;)
今年はちゃんと黒豆煮たもん<(`^´)>
紅白なますも数日前に仕込んだし、イクラは冷凍してあるし。
重箱は今年もないけれど(>_<)
とりあえず、何とかなったという感じです(^^)v
2013.12.26
今年最後の映画鑑賞に行ってきました♪
観たのは、「ゼロ・グラビティ」通常・字幕版です。
3Dも見たかったけれど、時間の都合で断念。
でも通常版でよかったかもしれない^^;
これ、3Dで観たら、何というか……宇宙酔いみたいな感じで、気持ち悪くなってたんじゃないかと思う^^;
もーーーー、圧倒的な映像でした(゚д゚)!
宇宙は美しく、そして残酷。
絶望的な状況に、一人必死に立ち向かうサンドラ・ブロックの熱演が光りました。
しかし次から次に襲いかかる危機に、見ていてものすごく力が入ってしまう^^;
終わったときには、「はーーー」とため息ついてしまいました。
2Dでこうなんだから、3Dだったらどれだけ力入っただろう^^;
今年は、久々に「よく映画行ったな」と思える年になりました(^^)v
来年もいっぱい映画観られるといいなー♪
- 映画 ,
- 映画鑑賞記「ゼロ・グラビティ」 はコメントを受け付けていません
2013.12.17
フェリシモで買った「裂き布で編むかごの会」、二つ目を編み上げました。
……悪戦苦闘しています(>_<)
たぶん私の編み方がゆるいからなのでしょうが、どうも思い描く立体のかごになりません^_^;
なんかくたっとしてます。
それも味だと思って、完成品にしてしまいましたが(笑)
この会は、バングラデシュで手織りされた布を裂いてテープ状にしたものを糸として、かぎ針でかごを編むもの。
基本的に細編みだけですすめていくので、そんなに難しい編み物ではないです。
やってみようと思ったきっかけは、やり方を覚えればきっと古着のリメイクなどで使える☆と思ったから。
着古した旦那さんのワイシャツなんかをリボーンさせるのにきっと使えると思ったのです。
それは間違っちゃいなかったけど……。
裂き編みってけっこう力技だと思う……(-"-)
本来編み物に使うものじゃないものを用いているのだから、編みづらくて仕方ない('_')
かご一つ編むと、肩とか腕とか、あちこち痛かったりします。
布を裂くのはいいストレス解消になってますけどね( *´艸`)
- 手づくりの幸せ ,
- 裂き編みに悪戦苦闘 はコメントを受け付けていません
2013.12.08
昨日、札幌ホワイトイルミネーションを見てきました!
わざわざ出かけたわけではなく^^;
実は、職場のすぐそばに会場の大通公園があります。
毎日遠巻きに、チラ見しながら帰ってました。
行きたくないわけじゃないけど~、とりあえず早く帰らないと明日に差し支えるし(←遅番のとき)
まだ明るいから雰囲気出ないし、早く帰ってごはん支度しないと(←早番のとき)
そんな言い訳を呟きつつ、さっさと地下鉄駅降りて行ったわけです(笑)
昨日は早番の早上がりで、仕事は14時30分まで。
そして、夜に道内ライオンズファンの納会(要するに忘年会です)があったので、家には帰らずにそのままぷらぷら時間つぶすことにしてました。
カナリヤ行くと誘惑に負けるので(笑)、本屋さんに直行。
ここもかなり誘惑でいっぱいの危険地帯ですが^^;
久しぶりに時間を気にせず、ゆっくり・のんびり本を物色。
まずは地下二階で料理本を吟味。
ストウブの本でとっても魅力的なレシピ本を発見☆
ほしい、でも自重。まだストウブのお鍋買ってないし^^;
続いて3階の文庫本コーナーをぶらぶらしていると、旦那さんにみつかりました^_^;
メール来てたの気づいてなかった、でもよくみつけたね(笑)
まだまだ時間はあったので、二人でホワイトイルミネーションを見物に。

最初はまだ明るかったけど……。

あっという間に暗くなりました。
テレビ塔もクリスマスバージョンにライトアップ。

次々に色が変わっていきます。

波打つイルミネーション。
撮影スポットが設けられてたけど、すごい行列で(@_@;)
一時間待ち(゚д゚)!と聞いて、即挫折しました(笑)

クリスマスツリーのようなイルミネーション。
まだ雪がないので、あんまり雰囲気出てない……かな?
ミュンヘンクリスマスマーケットもぶらついてきました。
ホットワインの誘惑に負けそうになりましたけど。
雑貨も見てるのは楽しい(≧▽≦)
でも、この日は買い物せず。
そのあとも散々街中ぶらついてから、納会会場へ。
いつものように盛り上がり、楽しい飲み会でした♪
- 日記 ,
- 2013 札幌ホワイトイルミネーション はコメントを受け付けていません
2013.12.06
20歳くらいから、ずっとフェリシモでの買い物を続けています♪
最初のころは、文房具や、ハンカチなどの小物類。
一時期、服を買ったこともありましたが……。
短い期間でした。
というのも、フェリシモをご存知のかたなら周知のことと思いますが、「自分の好きな服が選べない」のです!
「○○の会」と名付けられた、たとえばスカートやTシャツ、パンツのシリーズがたくさんあります。
(フェリシモの商品は、すべて○○の会といったネーミングがされています)
回数限定のコレクションもあれば、ローテーションコレクション(決まった回数で繰り返すもの)、基本形コレクション(色・デザインを変えて延々続くコレクション)もあります。
いずれも、選択権はフェリシモにあります。
届くまで、どのデザインがくるかはわかりません。
回数限定ならばまだしも、基本形はほんとにどんなのが来るかわかりません(T_T)
ラインナップすべてがカタログに載ってるわけではないですから。
これがけっこうギャンブルなわけですよ。
私の場合、まず「この色だけはいらないな~」と思ったものが届く率高かったし(/_;)
もちろん、続ければ望みのものがくる可能性は高くなるわけだけど、「デザイン同じで色違い」の場合、同じのばっかり何着も持つ羽目になるわけですからね~。
そのシステムが好きな人も多いからこそ、フェリシモも成り立っているんでしょうけれど、私はパス^^;
そんな次第で、ほとんど身に着けるものは買わなくなりました。
今は洗剤などの生活雑貨、そして手作りキットのクチュリエを利用することが多くなりました。
そのクチュリエで、しばらく前にコンプリートしたコレクションがあります。
「グラミン・フェリシモ 裂き布で編むかごの会」です。
やろうやろうと思いながら、手を出す時間がなかったのですが、先日ついに封を開けました(^○^)
その名の通り、布を裂きながらジャンボかぎ針でかごを編みます。
細編みで編めるので、そんなにむずかしくはないです。
布を裂くのは面倒だけど、けっこうストレス解消( *´艸`)
調子に乗ってすいすいと、編み図見ながら編んでいたのですが……。
う~ん、かごにならん(・・?
私はラグを編みたいのではないんですが……。
ちょっとこの会のレシピは初心者向けではないみたい。
説明通りに編んでも、立体的になりません。
自分の知識(たいしてありませんが^^;)で行間を埋めないといけないようです。
試行錯誤して、どうにかかごになりそうな形になってきました。
今晩あたり完成させられそうです(^^)v
- 日記 ,
- フェリシモ はコメントを受け付けていません