2014.02.26
先週の土曜日、行ってきました。
といっても私ではなく、旦那さんですが。
昭和47年生まれ、後厄です☆
私自身は厄払いとか一切いかなかったけれど、別に何事もなく過ごせました。
母曰く、「厄は他人に押し付けて切り抜ける!」だそうです……オイオイっていいたくなるわ^^;
そういえば、私が厄年のとき父が入院したなぁ。
私が足を縫うけがをしたのも、父の厄年のときだなぁ。
弟が大けがしたのも、計算上……母の厄年になるなぁ。
う~む(゜_゜)
いや、自分でもけがしたし、婦人科系で軽いトラブルもあったし、他人に押し付けてばかりではないですけれど^^;
まあ、神社でのお祓いはしなかったけれど、「長いものを買ってもらうとよい」というので、マフラーとかネックレスを買ってもらったことはあります。
旦那さんは本厄の去年も、真面目にお祓い行きました。
その前年、さらにその前年、2年続けて骨折してましたので(-_-;)
(しかも両方労災!)
それもあって、気にしてたのでしょう。
お祓いしてもらって、本人が気分良く過ごせるのなら、十分意味あることです(^^)
この日は、夜にライオンズ仲間との飲み会がありました。
お祓い後、時間まで街中をぶらぶらすることにしたのはいいのですが。
やたらと私をカナリヤに行かせたがる旦那さん……^^;
そんなに私を危険地帯に放し飼いにしたいのか^m^
行く気なんかなかったのに、そんなにいわれたらその気になっちゃうじゃないかー( *´艸`)
ええ、行ってしまいました(^▽^;)
行っただけではなく、糸買ってしまいました( ̄▽ ̄)
先日バッグ編み上げてから、ちょっと編み物はお休みしてました。
気が付くと、一週間以上かぎ針触ってないわΣ(・ω・ノ)ノ!
そろそろ禁断症状が……(笑)
うずうずしてきました♪
何編もうかなー(≧▽≦)
2014.02.18
実は、ちょっと前からミシンがほしいなぁと思っています。
立ち寄ったお店でちょっと見てみたり、ネットで検索してみたり。
そんなにたいしたことをしたいわけではないので(洋裁をはじめたいわけではない)ので、機能はシンプルでいい。
あまり大きくなくて、手ごろなのがないかなぁ。
そんなことを思っているのが、自分でも不思議(笑)
というのも、そもそも私、ミシンは大嫌いなのです!
小学校の家庭科で、散々苦労したもんで。
(上糸と下糸のバランスが取れなくて、糸がひっつれてばかりで^^;)
中学に上がって、母が家庭用にミシンを買ってくれたけど、たぶんろくに使ってない^^;
パッチワークとか、手縫いのほうがはるかに好きでした。
そのくらいミシンでやったら?
スカートの裾がほつれたりするのを治すたびに、見かねた母がいうのですが。
ミシンは動くからヤダ!
そんな暴言を吐いてたりして(笑)
動かないミシンなんて、ただの置物じゃん( *´艸`)
そんな私が、ミシンほしいと考えてるわけです。
いったいどうしちゃったんでしょう(笑)
洋裁したいわけではもちろんなくて、袋物とかカバー縫ったりしたいかなと。
あとパンツの裾上げとか。
そんな程度なんで、ネットで安いのを探して買おうかな~なんて思ってたりしました。
けど今日、カナリヤ行って、ついでにミシンを見て気が変わりつつある……(笑)
コンピュータミシンがいいなぁ♡
上を見ればきりがないけれど、手ごろなところだと4~5万くらいで買えそうです。
たまにしか使わないからこそ、使い勝手のいいミシンがいいかなぁ。
今すぐ、どうしてもほしい!とまでは思ってないので、もう少しじっくり考えようとは思ってますが。
2014.02.16
二年前のこと。
私は旦那さんに「ホワイトデー廃止」を言い渡しました。
3月14日が結婚記念日となったので、ホワイトデーも結婚記念日も両方祝え、では気の毒だなと思ったので。
バレンタインデーにお互いプレゼントを交換することにして、3月14日は結婚記念日としてお祝いしましょう。
そういったのです。
旦那さんも了承してくれました。
今年もバレンタインが近づいて、旦那さんは免許入れがほしいといっていたので私からのプレゼントはそれに決定。
もちろんチョコレートも選び、準備万端♪
一方の旦那さん。
どうもプレゼントを用意している節がない……(゜-゜)
彼はとってもわかりやすい人で^^;
嘘をついてもすぐにバレます^_^;
隠し事はほぼ不可能なレベルなんです。
その上、プレゼント選びがとっても下手(^-^;
自信がないので、私に選ばせたがります(そのほうが失敗がないので)
クリスマスとか誕生日とか、プレゼントを買う時期が近づいてくると、大体一か月前くらいから「何がいいかな~」と探りを入れ始めるのがパターンです。
今回は、それがない……。
まさかのサプライズ?
それとも、忘れてる?
たぶん後者だろうな~。
クリスマスプレゼントにけっこう散財させてしまったので、バレンタインのプレゼントはなくてもいいんですが。
でもチョコレートはほしいの(*’▽’)
だってこの時期は魅力的なチョコがあふれてるんだもの(≧▽≦)
といってもたぶん旦那さんの選ぶチョコはわかってるんですが……^^;
直前になってしびれを切らしたワタシ。
自分から、「わかってる?」と切り出しました。
すると「あ(゚д゚)!」という表情の旦那さん。
ヤバイっ!と思ったのがばればれ^m^
忘れてたんですね~、私のホワイトデー廃止宣言を。
(結婚記念日だということを忘れてたのではないです……旦那さんの名誉のために書いておきます)
何がいいかな~という探りはありましたが、急に言われても思いつかないもんです^^;
時間もないですしね。
それでもお菓子だけは一日遅れでいただきました♡

旦那さんお得意の石屋製菓尽くし( *´艸`)
予想通りの美冬、何回目かしら。
おいしいからいいいんですけどね。
- 日記 ,
- バレンタイン♡ はコメントを受け付けていません
2014.02.13
自分でも呆れてしまうのですが……^^;
なんだか止まらなくなってます(^^ゞ
百均で買ったもこもこの毛糸でバッグを編もう♪
裂き編みのかご応用して編んだら、かわいいの作れるんじゃないかなー?
そう考えて編んだのが、これ。

思い描いたようには、ならなかった……(T_T)
かなりビミョーなできばえ。
編み目がゆるいのが、私の悪い癖。
意識して引き締めながら編んだのですが……やっぱり全体にくたっとしてしまう。
そしてたぶん、増し目の位置がずれてしまっている。
完成はさせたけど……極太毛糸なので、思ってたより大きくなってしまった^^;
しようがないんで持ち手を長めにして、肩にかけても使えるようにしてみたものの。
お弁当用のバッグとして使いたいのだけど、でかすぎ^^;
バッグにはお弁当、箸箱、ペットボトル以外にインスリンやら血糖測定器やら入れて持ち歩くので、ある程度の大きさは必要なのだけど。
10玉買った毛糸もまだ余ってるし、リベンジでもう一回編んでみるかな。
今度はちゃんとぺたんこバッグの本見て編もう。

結局毛糸が足りなくなり、買いに行ったものの、目当ての色の毛糸は品切れ。
2店舗まわったけれど品切れは変わらず。
諦めて、別の色を買い、ストライプ模様にしちゃいました。
やっぱり出来栄えはビミョーさが残る^^;
この手の糸でバッグを編もうとすること自体が問題なのかも(・・;)
本では「ちびバッグ」となってても、極太毛糸だから巨大化するし(゜_゜)
(底は二段くらい減らしたんですけどね)
不満は残るけれど、一個目よりはましかなぁ。
どうせ冬季限定だしね。
今回は全体にいまいちな感じだったけれど、かぎ針編み自体はもう中毒といっていいくらい、やめられなくなってますので(≧▽≦)
次は何を編もうか、あれこれ考えてます♪
- 手づくりの幸せ ,
- いくつ作ったら気が済むの? はコメントを受け付けていません
2014.02.08
札幌の東区に、ディコヤという紅茶専門店があります。
摘み立て紅茶と焼きたてワッフルの店という看板が目印です。
とっても雰囲気のステキなお店です(#^^#)
マスターがとってもすてきなんですよ~(≧▽≦)
実家のすぐそばなので、以前は思いつくとふらりと行ってました。
書き物持参で、お茶しながら居座ってました^^;
結婚前の旦那さんとも何度も行ったし、ライオンズ仲間のご夫婦(みんなのお父さんとお母さん(≧▽≦))に婚姻届の署名をお願したのもディコヤでした。
飲み物は紅茶だけなんですが、バリエーションが豊富。
ストレートティーだけでも何種類もあるし、ミルクティー、フルーツティーもそれぞれ10種類以上はあって、毎回目移りします^^;
フードはサンドイッチやワッフル、スコーンなど。
季節限定ものもあったりして、何回行っても飽きません!
今日はそのディコヤで久々のティータイム(^^♪
もちろん、デートの相手は旦那さんです(≧▽≦)
いただいたのは、私はナッツミルクティー、旦那さんがインディアンミルクティー。
スコーンは単品で、二人で分け合いました。

スコーンはオリジナルのチーズクリームとストロベリージャムが添えられてます。
私、ストロベリージャムはあまり好きじゃないのですが^^;
さくさくのスコーンがジャムでしっとりして、おいしかった♪
チーズクリームもオレンジが入っていて、酸味がさわやかでおいしかったぁ(^^)
家ではもっぱらコーヒーばっかりで、紅茶も好きなんだけどめったに飲まないんですよねぇ。
ちょっとしたランチ並みの値段にはなるので、そうしょっちゅうは行けないけれど、たまにはこんなティータイムもいいですよね♪
- 日記 ,
- ティータイム♪ はコメントを受け付けていません
2014.02.07
職場から、健康診断へ行くようにとのお達しがありました。
本当なら、去年の11月くらいに受けるはずだったらしいですが。
どうやら、札幌エリアだけ忘れられていたらしいです(-“-)
お達しと同時に問診票渡されたのが、今月の2日かな?
で、14日までに受けるようにと。
……ちょっと急すぎないですかね^^;
シフトはできてるし、休みには予定入ってたりもするし。
しばらくシフト表とにらめっこですよ。
うちに持ち帰った問診票を見て、またびっくり。
私、いつのまにか64歳になっとるΣ(・ω・ノ)ノ!
生年月日間違えられてたんですが……ちょっと間違いすぎでは(^^;
私、昭和47年生まれです^^;^^;
検査項目は、まあ通り一遍な感じですかね。
問題は、血液検査。
午前中受ける場合は、朝食抜き。
午後受ける場合は、軽めの朝食を9時までにすませ、昼食は抜きで来るようにと。
う~ん……その場合、インスリンはどうするんだ?
問診票には、服用している薬がある場合は主治医にご相談くださいとあるのみ(そりゃそうだ)。
じゃあしようがない、相談してくるか。
2月3日に定期検診があったので、その際聞いてみると、方法としては以下の二つ。
1、朝トレシーバだけを打ち、食事は抜きで午前中に行く。
2、どちらのインスリンも打たず、朝食も取らずに午前中に行く。その後、その日一回目の食事のときにトレシーバを打つ。
どちらも低血糖のリスクはあるので、ブドウ糖は必ず携帯のこと。
ブドウ糖は摂ってもいいんですか?と聞くと、
血糖値は高く出るでしょうが、治療中ですといえばいいだけのことなんで。
胃カメラでバリウムを飲むようなら話は別ですが、血液検査で食事を抜いてきてくださいというのは血糖値が高く出るからなんですよ。
それだけなんで、あまり気にしなくていいです。
低血糖のほうが問題なんで。
というようなお話でした。
なんだ、それだけのことか♪
実は去年、入社時健診を受けたとき、家を出た時点で低血糖の自覚はあったんですが、でも今食べられないし……と我慢したことがあったんですよね。
(後で健診センターから電話ありました^^;)
考えてみたら、途中で倒れでもしたら健診どころじゃないもんなぁ(^^;^^;
そんなわけで、2の方法を選択。
今日、行ってきました。
もちろん、結果は後日。
まー、どうせ何かしら引っかかるんですけどねー。
去年も貧血、低血糖、コレステロールと中性脂肪で引っかかりました。
脂質異常とか、今まで見たことない診断がついてたんで、何事かと思いましたが(;´・ω・)
数値が低すぎて、異常扱いとなったようです(^-^;
いずれも主治医に相談してくださいといわれたので、次の診察の時にその結果持参しましたら。
低血糖→よくあることなんで、気を付けてください。
貧血→薬出すレベルでもないんで、しばらく様子を見ましょう。
コレステロールと中性脂肪→心配ないですよ。
どれもあっさり片づけられました(^▽^;)
この中で、自分として一番気になるのは貧血ですかね~。
中1で貧血の診断受けて以来なんで、もう30年近い病歴になるんですが、一向に治りません。
いや、薬飲めばよくはなるんですよ。
半年ほど服薬→改善したので、薬中止→一年ほどするとまた悪化して服薬。
ずっとこれを繰り返してきて、最近数年間は「貧血は貧血だけど、薬出すほどじゃない」と検査だけで終わってます。
はっきりいって「貧血であることが当たり前」な感じなので、特につらいとかはないです。
貧血くらいで死ぬこともなかろうと、高を括ってます(^^;)
今年の数値はどんなものやら。
ちょっと楽しみだったりします( *´艸`)
- 日記 ,
- 健康診断 はコメントを受け付けていません
2014.02.03
やっぱりこれかなぁ^^;
先日解禁したストウブのお鍋。
常に出しっぱなしな状態になってます。
(単にしまう場所がないからでもある^^;)
日常的に使う鍋として、しまいこまないことにしました。
そのようにすすめられたから、でもあります。
確かに、一旦しまい込んだら最後、めったに出さなくなりそうな気がする……(^^ゞ
毎日ではないですが、それに近いくらい使ってます。
モツ煮込みにはじまり、野菜の重ね煮、ミネストローネ、イワシの梅煮、つみれ汁などなど。
野菜の甘みが驚くほどです!
ミネストローネもそうだったけど、塩だけを使った重ね煮のときに特に感じました。
塩だけとは思えないほどおいしかったぁ(゚д゚)!
イワシ煮たときは、圧力鍋のときみたいに骨まで食べられるほどとはいかなかったけれど、身がふっくらしてました。
ただね、重いんです。
もー、半端なく重いです^^;
そのせいか、最近筋肉痛を感じることが多い……単にトシだからかもしれないけど(゜-゜)
いい筋トレになりそうだ( *´艸`)
今日も使いますよ!
肉じゃがにするんだ♪
ご飯も炊いてみたいですが、それはそのうちに。
- 手づくりの幸せ ,
- 筋肉痛の原因は…… はコメントを受け付けていません