2014.03.30
低血糖、やってしまった(>_<)
このところ安定していて、低血糖もほとんどなかったのですが……。
二日連続、夕食後にがくんと血糖値が落ちました。
その日は早番だったので、帰宅後夕食の準備をし、私は先に食事を済ませました。
(旦那さんには申し訳ないけれど、基本的に待たないです。何時になるかまったくわからないので)
片づけをし、お米をといだり明日の準備をしたところに、旦那さん帰宅。
彼の夕食を整え、私は編み物なんかしながら、あれこれおしゃべりをしました。
そうだ、前日に買ってきてくれたシュークリームを食べよう♡
デザートを付き合って、洗い物をはじめたのですが、途中で眠くて眠くてどうしようもなくなりました。
自分が何をしているのかもわからなくなり、低血糖?と自分でも思いました……が。
さっきシュークリーム食べたんだから、血糖値はむしろ上がるはず……。
洗い物をいったん止めて、座り、そのままちょっと寝てしまったようです。
テーブルにジュースが置いてあったから、旦那さんも低血糖とわかってたみたい。
後で聞いたら、「ジュース飲む?って聞いても、飲む気配がなかった」といってました。
15分くらいして意識がはっきりしたとき、洗い物は旦那さんが終わらせてくれてました(^▽^;)
次の日は、休みだったかな?
同じように、旦那さんの帰宅前に自分の食事や片づけ、明日の支度をしてしまおうとしていると、口元にしびれが。
最近、低血糖症状としてあらわれるのが、口の周りのしびれです。
歯医者さんで麻酔をした後というと、想像していただけると思います。
後は、集中力がなくなって自分のしていることがわからなくなったり、話をまとめることができなくなったりします(ろれつがまわらなくなったりはしないので、はた目にはそれほど変には見えてないみたいですが)。
ものが二重に見えたりすることもあります。
以前は、頭が痛くなったりもしたのですが、もともと低血糖症状が出にくいタイプなもんで(>_<)
測ってみると、38mg/dl。
あー、こりゃヤバイΣ(゚Д゚)
2日連続ってところが気になったので、次の日は夕食前のインスリンを減らしてみたのですが、翌朝の血糖値が高めに出たので、これもよろしくないかな~と。
少し低目にコントロールしておくほうがいいのですが、そのあたりの加減が難しいです(>_<)
- 日記 ,
- 久々に…… はコメントを受け付けていません
2014.03.26
先日、出勤したときのこと。
電話の横に置いてあるメモ紙に、店長の走り書きで「○○さん(私のこと)今回で最後」とあるのを見ました。
その意味は、すぐにわかりました。
去年一月、職場復帰したときの条件は、「次の人が決まるまでのお手伝いという立場」なので、「二か月契約」でした。
その短期契約の更新を繰り返しつづけて、一年以上がたった次第です。
その間、契約更新の書類忘れられたりもしてたんですが^^;
そのうち長期契約にかわるのかなと思ったりもしてました。
(旦那さんは、なし崩しでそうなると思ってたみたいです)
そうなっても、正直複雑ではありますが……^^;
最近特に、シフトの不公平感が強くて。
遅番多すぎ!
月に20日出勤したとして、遅番が12~13日ある。店長は7~8回くらい、もう一人のパートさんは10日前後くらい。
なんでこんなに私だけ(-“-)
「基本的に、休みの前の日は早番にします」といってたのに、私はフツーに遅番入れられてるし。
一番腹立たしかったのは、延刻時に遅番が集中すること。
バーゲン時期は百貨店の営業時間が延びるのですが、だいたい5日くらいあったとして、ほかの二人が1回ずつ、残りは全部私でしたからねー。
出勤時間も遅くなるので、それで勤務時間が延びるわけではないのですが、帰り時間遅くなるなんていやじゃないですか(--〆)
逆に時短営業のときは、休みか早番で、恩恵一番少なかった。
都合よく使われてるなー、足元見られてるのかなー、なんて思うこともしばしばでした。
それが、今回の契約更新が最後、になるらしい。
店長は何も言わずに休憩に行ったけど、頭の中では次の段取りをあれこれ考えてました。
後で地区の統括店長から電話があり、次の人が決まったので、今回の更新を最後にすると本社から指示があったと話されました。
未練は全然ないです(^O^)
むしろ\(^o^)/な心境かも。
会社都合だから退職願とか出さなくていいし、失業保険もすぐに出るはず。
(額が少ないし、使う気はないんですけどね)
その一方、最後まで都合よく使われ続けたことに対するもやもやもあったりします。
以前も、保険つきフルタイムで働いてたとき、保険はずして5時間のパートに変えられないかと打診され、そのときはフルで働きたかったからそういったら、契約終了されました。
通告が一か月前だったから、法的な問題はないんでしょうけど、有給消化を入れたら残りの勤務日数が一週間ぐらいしかなくて、大わらわだったんですよね。
一度決めたシフトは当然白紙、次の人も決まってないから引き継ぎもできないし、みんな大変だったけれど私にだってどうしようもないですからねー。
そういう事情で切った私に、どの面下げて……みたいな気持ちも、正直ありました。
よくまあ、一年以上図々しく使い続けたな~とか。
不安定な立場から解放されるので、ある意味スッキリしてます(^^)
有給が10日分くらいあるので、たぶん5月10日前後ぐらいが最終勤務になるはず。
そのあたりから次の仕事見つける努力をしようと思います。
- 日記 ,
- 春のモヤモヤ はコメントを受け付けていません
2014.03.23
久しぶりに、ジンジャーシロップを作りました(^○^)
去年の秋に作って、ちびちび飲んで楽しんでいたのが無くなって数か月。
また作るのをためらってました。
というのは、シロップを作るとその副産物がたっぷりできてしまうから(>_<)
ショウガをスライス、砂糖をまぶしてしばし放置。
水を足して、ことこと煮込み完成。
分量は1対1対1と、かなり大ざっぱ(^▽^;)
残ったショウガは、乾燥させてチップスにしたり、みじん切りにしてしょう油、酒、鰹節を足して佃煮にしたりしました。
佃煮はかなりおいしくできたんですが……相当大量にできてしまい^^;
冷凍して、ちょびちょび使ってます。
まだまだ残ってます^^;
チップスも、ちょびちょび使ってはいますが、なかなかなくならない(^▽^;)
またシロップ作ったら、またショウガが余ってしまう……。
そう思ってためらってたんですが、やっぱりショウガは摂りたいんですよ。
はたしてどうしたものか(>_<)
そうか、すりおろしたショウガを使えばいいんだ☆
すりおろしたショウガに、蜂蜜と希少糖シロップを入れ、水を入れて煮込み、ジンジャーシロップを作りました!
いい感じです、おいしくできました(≧▽≦)
ようやくこのレアシュガーシロップを手に入れまして(≧▽≦)
日々の料理に、ちょこちょこ使ってます。
わりとすっきりした甘みで、くどくないのが気に入ってます(^^)
これで痩せるかどうかはビミョーですが(^▽^;)
希少糖には体にいい働きがいろいろあるようなので、ちょっとずつでも使っていきたいですね♪
- 未分類 ,
- ジンジャーシロップを作ろう♪ はコメントを受け付けていません
2014.03.18
毎日掃除機をかけていて、ふと気づいたこと。
旦那さんの抜け毛、減ってきてる……?
毎日ベッドにも掃除機をかけてます(レイコップとは別にです)。
それは、あまりにも旦那さんの抜け毛が多くて、コロコロなんかじゃ追いつかないからだったんですが。
本人気にしてるといけないので、口に出して「抜け毛が」とはいわなかったけれど、ちょっと気になってはいたんですよね。
でも明らかに抜け毛の量が減ってるみたい……。
ふと思いついて、聞いてみました。
「シャンプー、オレンジのやつ使ってる?」
「うん、ちょっと前から」
そう、私が使えなくなってしまったアミノ酸シャンプー「爽快柑」。
手持ちのがなくなったら、これ使ってねーといってたとおり、切り替えてたんですね。
どうやらしばらく前から使ってたみたいです。
ふーん、やっぱりいいんだなぁ、これ。
育毛効果があるシャンプーではないんですが、生えやすい環境を整えてくれるシャンプーなんですね。
たぶん、その効果が出てきているのだと思います☆
ああ、使えなくなってしまったのが悲しい(T_T)
ちなにみこの爽快柑シリーズ、育毛剤やトリートメントもありますし、ボディシャンプーもあります。
育毛剤は使ったことないですが、使った人の話だと、すーっとして気持ちいいそうです。
トリートメントは、確かに使うと髪がよりしっとりまとまる感じ。
ボディシャンプーは肌の潤い感が半端ないです。
肘や膝のカサカサが気にならなくなって、香りもよくて、(値段は高いけど^^;)いいな~と思ってました。
が!
私にはやっぱりダメみたい(T_T)
肘の内側などにかゆみが出て、これは合わないことを示すサインなので、使うのやめました。
あ~あ、いいものなのになぁ(ノД`)・゜・。
2014.03.14
オープン戦3試合の結果は、なんだかもやもやばっかり溜まるものになりました(-_-;)
昨日は先発・岸君。
開幕投手に指名もされて、仕上がりは順調な模様。さすがの安定感でした(^^)
二番手・岡本洋介。
去年後半に頭角を現した洋介、今年は十分先発ローテ任せられるんじゃないかな?
残念ながら敗戦投手になりましたけど、あれは洋介悪くないよ。
金子への四球は不用意だったけど、それでも責められないです。十分、十分!
ピッチャー陣はよさそうですね~。野上以外、の注釈つきになりますが^^;
問題は打線。
ちょっと仕上がりが遅いかな。開幕までに上がってくればいいんですけど。
それに浅村・中村が欠場、秋山も途中交代での出場でしたし、ベストメンバーとはいいがたいラインナップでした。
気になったのは、捕手・上本のリード。
もともと外一辺倒なリードが目立っていたけれど、変わってないな~という感じが(>_<)
正直、そろそろ捕手としては見切ってもいいような気はしています。
野手登録も数シーズン前からしているし、完全に転向しちゃってもいいような。
でも外野は激戦区だからなぁ^^;
割って入るのはなかなか難しいか。
さて、明けて今日。3月14日は、私たち夫婦の2回目の結婚記念日です\(^o^)/
もう二年というか、まだ二年しかというか。
ずーっと長く一緒にいるような気がしているので、二年「しか」というほうがしっくりくる感覚です。
去年は、旦那さんの会社が「結婚記念日だから」と、休みをくれました。
そんなことになるとはつゆ知らず、私は普通に仕事でした。それも遅番で(´Д⊂ヽ
休みになるって知らされたのが数日前だし、私のほうはどうにもならなかったんですよねー。
今年はあらかじめ休みを申請してました。
だけど、旦那さんのほうが今年は休めなかった……(>_<)
すれ違いですな……がっかり。
とくに外出する予定とかはないので、別にいいんですけど。
ケーキは買ってきたので、これからビーフシチューを頑張って作ってみようと思います(≧▽≦)
- 日記 ,
- 記念日♡ はコメントを受け付けていません
2014.03.13
いよいよ開幕間近のプロ野球。
札幌ドームでもオープン戦が組まれてます。
11~13日にライオンズ戦があります(^○^)
11日は遅番で行けなかったけれど、12,13日は参戦します。
今日もこれから札ド向かいます♪
札ドオープン戦なんて何年振りだろう♪
ハム移転前に、ライオンズ主催のオープン戦が2試合組まれたことがありました。
その年は、ペナントレースでもライオンズ主催で5試合が組まれ、私はセットチケットを買って全試合観戦しました。
それが、初めてのプロ野球観戦でした♡
でも、オープン戦ってのはテンションのもっていきかたがわからん(笑)
勝ち負けにこだわる時期ではないです。
勝ちすぎれば心配、負けすぎても不安。どうすりゃいいんだか^^;
選手の仕上がり具合を見たり、監督が変わったことでチームがどう変わったかを見たり、そんなところが楽しみでしょうか。
もちろん、応援仲間との再会も♡
応援だって思い出さなくちゃ!(^^)!
今年から応援歌の後の「ゴーゴーレッツゴー」のコールやめたんだなぁ。
聞いてはいたけど、実際にやるとなるとけっこう戸惑っちゃうな^^;
久々に大声出しての応援は気分いい\(^o^)/
け・れ・ど……。
先発野上の投球内容があまりにもふがいない(--〆)
この試合だけで決めつける気はないですが……このままだと厳しいぞぉ^^;
先発ローテを任せたいピッチャーの一人ですから、期待度は高いんですけれど。
打線も今一つでしたが、試合展開が一方的でしたから(3回までで野上7失点(-“-))、淡白になるのもしかたないのかも。
浅村・中村を欠くのも迫力不足でした。
今日はどうなりますか。
いろいろ文句言ったりしてますけど^^;
すべて愛ゆえですから♡
今日も楽しんでこようと思います(^^)v
2014.03.09
ついに、ついに、ミシンを買ってしまいました(≧▽≦)
昨日のことなんですが……。
選んだのは、前に店頭で見ていたブラザーのミシン。シャリオ570という機種です。
増税前というのも理由^^;
3月中なら、カナリヤポイント対象になるのも理由。
(4月からはミシンはポイント対象外になるそうで)
8のつく日はポイント2倍なのも理由♡
そのちょっと前にDMが届いていて、ミシン半額(メーカー希望小売価格より)セールやることも追い風にはなりました。
前に見たとき、接客してくれた販売員さんが値段をパンフに書いてくれてたのですが、店頭表示価格から20%オフで¥39,840でした。
これも、定価からの半額になるのかな?
あ、でもセール対象外かもしれないな。
この日は大丸百貨店でストウブのイベントがあり、青ちゃんのクッキングショーが開催(^^)
カナリヤの前に、そちらに行ってきました。
今回はストウブの鍋も使いましたが、ツヴィリング・センセーションシリーズの紹介のほうが熱入ってたな( *´艸`)
かなり魅力的なお鍋でした。
これもほしくなっちゃうよー(≧▽≦)
昼食をとって、いざカナリヤへ。
うわー、混雑してる^^;
みんな考えてることは同じだなぁ。
目的のミシンには、¥39,800のプライスがついてました。
そして、いたるところにミシン半額セールのポップが……。
ふーん、「店頭価格からの20%オフ」と、「メーカー希望小売価格からの半額」って同じなんだなぁ。
ちょっと釈然としない感じ^^;
販売員さん(前回とは違う方でしたが)は、これはオープン価格なので、ほぼ半額なんですよ~とはいってたけれど。
まあ、いいや、これがほしくてきたんだから♡
注文し、配送してもらうことにして伝票書き、会計を待っているところに、別行動していた旦那さんが合流。
配送は有料なので、だったら来週俺が来るのにといってはくれましたが、もう会計しちゃった後ですから。
腰痛持ちで、最近は膝痛もある旦那さんに、重いミシンを持ち運ばせるのは気の毒なので、配送でいいんです。有料でもね。
ミシンは木曜日到着予定。
楽しみだー(≧▽≦)
まずカーテン直すぞ!
リビングのカーテン、実は義母から譲り受けたものです。
使ってないのがあるからあげるわ、といってもらいまして。
新生活は何かと物入りですから、気持ちはありがたかったです。柄も気に入りましたし。
寸法測って縫い直してくれていたのですが、ちょっと間違えたらしくて長すぎるのです^^;
直さなくてはと思いながら、早2年。
義母も持ってきたら直してあげるといってくれてはいたのですが、さすがに気が引けて……。
新しいミシンで真っ先に治したいと思います♪
- 日記 ,
- 買っちゃった♡ はコメントを受け付けていません
2014.03.08
インスリンを変更してから、約一か月半が経ちました。
だいぶ安定してきたみたいです(^^)
医者からは、安定してくるまで2~3か月は見てくださいといわれてたので、思ったより早いなという感じです。
当初の指示は、
朝=トレシーバ10単位、ラピッド8単位
昼=ラピッド9単位
夕=ラピッド10単位
でも、これだと日中の低血糖が頻発するので朝のラピッドを6単位、昼のラピッドを7単位に変更しました。
しばらくこれでよかったのですが、次第に夕食後の低血糖が頻発するようになったので、夕方のラピッドを8単位に変更。
様子を見て、必要ならまた微調整すればいいと思ってました。
どうやら、これでいけそうです(^^)v
食前血糖値は80~100の間で落ち着くようになり、低血糖もあまり起こらなくなりました。
トレシーバ変更前は、入浴後にちょっと補食をしてました。
入浴後にがくっと血糖値が下がる傾向があり、補っておかないと就寝中に低血糖を起こすことがあるからです。
パンとか、お菓子をちょっとつまんでいたのですが……もともと甘いものは好きですから、「ちょっと」を超えてしまうこともちょくちょくありまして^^;
よくないなぁと思いながらも、低血糖を避けるというのを言い訳にしてました。
トレシーバに使いはじめてから、もしかしたらこの補食って必要ないかな?と思うようになりました。
試しにやめてみることにして、でもまったく何も摂らないのもちょっと不安なので、ゆず茶など飲むようにしてみました。
蜂蜜とか入ってるから、けっこう甘いですし。
でも、お菓子やパンほどのカロリーはない、と思う。
就寝時低血糖も起きず、朝方の血糖値も高くはない。
あ、大丈夫かも(^^)v
よし、補食廃止決定\(^o^)/
一か月経ちましたが、まったく問題起きてないです♪
おかげで少し体重も落ちましたし(≧▽≦)
HbA1cも、次回の検査から少し数値よくなるんじゃないかな~なんて期待してます。
だいたい6.7%前後で推移してたので。
そういえば、先月受けた健康診断の結果も届きました。
案の定、貧血。
中性脂肪も安定の基準値以下(笑)
LDLコレステロールだけが上がってましたね~。
といっても、一応基準値以内なんですが、去年まではそれ以下だったので。
主治医にも結果を見せましたが、特に何の話もなかったです(苦笑)
- 日記 ,
- トレシーバ一か月半 はコメントを受け付けていません
2014.03.03
先週の土日、私は両日通し勤務でした。
つまり、開店から閉店まで(゚д゚)!
まあ、年に二度ある催事の週で、そのときは遅番の早出やら、早番の残業やら、通しやらで、拘束時間が長くなります。
嬉しくはないが、しかたない。
年に二度なので割り切って、どうにか家事もやりくりします。
が、土日両日が通しなのはさすがに困った(>_<)
買い物行けないーーー(一一")
うちは週末(つまり旦那さんが車を出してくれる日)に一週間分の買い物を済ませます。
私が遅番なら、午前中に。
早番なら、仕事が終わってから。
通しの場合は、どうしようもない……(T_T)
しようがないので、旦那さんに必要最低限の買い物を頼み、後は最寄駅そばのスーパーを利用することで切り抜けようと思います。
ごはん支度もほとんどできないので、困り果てていたら、旦那さんから土曜日は外食、日曜日は俺が作るという言葉をいただきました(≧▽≦)
片づけもしなくていいから、外食はありがたいです。
数日前から、お好み焼きが食べたいねという話をしていたので、土曜日の夜は私の職場近くのお好み焼屋さんにいきました。
旦那さんは量を食べたい人だし、私は量はいらないけど野菜サラダとかはちゃんと食べたいので、コース料理を頼みました。
サラダ、鉄板焼き3種、お好み焼き、焼きそば、デザートという内容です。
ます運ばれてきたのがお好み焼き……(・・?
普通サラダからじゃないのかな~とは思ったけれど、焼くのに時間かかるからかなと自分を納得させ(笑)
焼くのは旦那さんにお任せでした。
すぐにサラダが運ばれてきて、お好みを食べている間に鉄板焼きの材料がきました。
ウインナー、サイコロステーキにきのこともやしが少々という内容。
う~ん、ちょっと量的に物足りなさそうな旦那さん……。
焼きそばを待ちながら、「物足りないんじゃないの? なんか追加したら?」というと、頷いて焼きそばを追加しました。
この時点で、鉄板焼きを食べ終えてから10分近く経過……。ちょっと手際悪いな~。
ようやくコースの焼そばが運ばれてきたのは、それから5分ぐらいしてからかな。
追加分が運ばれてきたのは、コースの分を食べ終えてからやはり10分以上してから。
別に、そんなに混雑していたわけではないのです。
ラストオーダーの時間も迫ってたし。
隣のテーブルに料理を運んできた女性が、「すぐにお持ちします」といってからも待つことかなり。
研修中と書かれたプレートをつけたアルバイトの男の子は、空いたテーブルを片づけるのに一生懸命。
ほかのベテランさんたちは、伝票持っては各テーブルをいったりきたり、確認作業に一生懸命。
しかしどこにも料理を運んでない感じ。
そのうちにラストオーダーを取りに来たので、「デザート待ちですから」と伝え、暗に催促。
しかしこない……15分以上も待たせて、どんだけ手の込んだデザートが出てくるんだか。
しびれを切らした旦那さん、「デザートないならそれでもいいから、もう出よう」と言い出しました。
伝票がなかったので、店員さんに「お会計を」と声をかけると、「レジでお願いします」と。
いや、伝票がないんだってば(-"-)
するとアルバイト君が慌ててデザートを運んできました。
何の変哲もないチョコレートアイスでした(笑)
形は、きれいなボール型でしたけどね( *´艸`)
味は、まあ普通というか、お好み焼きだからはずれはないんですけど、時間ばっかりかかってかなり残念な感じでした。
おかげで駐車料金も余分にかかってしまったし(--〆)
病院なんかで時間がかかるのは当たり前になってるけど、まさかお好み屋さんであんなに時間食うとは思わなかったなぁ。
そう、今日の病院は血液検査に1時間、診察に2時間待ちでした(-"-)
そのあとはすんなりでしたけど。
本当にあの混みっぷり、なんとかならないもんですかねー。
- 日記 ,
- どこもかしこも時間がかかる(>_<) はコメントを受け付けていません