2014.04.25
五月のシフトが、そろそろ決まりそうです。
とりあえず、17日が最終出勤日となる予定です。
私は5時間勤務なので、有給が56時間分あるということで11日分になるのかなと思っていたのですが、これは8時間で計算するものなのだそう。
なので、7日分ということになるのだそうです。
ふーん、という感じ。
ホントはもっと早く離れたいところですが、そういうことならしかたない。
問題は、それまでのシフトですよ。
やっぱり休みが3日しかない。
それじゃ体がきついからと、もう一日ねじこんでもらうことにしましたが。
その理由が、納得いかないのです。
いはく、「(私のいる)前半のうちに休んでおかないと、後半は自分たちの休みが取れなくなる」
はぁ!?
と思いましたよ(-“-)
だって、「新しい人が決まったから、アナタのお手伝いはもう要りません」ということで契約終了なんでしょう?
新しい人に来てもらえばいいじゃん!
後半人がいないって、それじゃ私辞めさせる理由と辻褄合わないじゃん(笑)
ま、そのカラクリは察していますけどね。
正直、ケッて思ってますよ。知ったことかーーー!って(笑)
辞める人のシフトは少し緩めに組んでくれていいと思うんですけどねー。
だって、職探しとかしなきゃならないじゃないですか。
面接受けたりとかしなきゃならないわけですよ。
それなのにびっちりシフトに入れるなんて、嫌がらせだわ(--〆)
どうせ遅番ばかりになるだろうしなー。
やだやだ(>_<)
幸いなことにもう次の仕事は決まっているので、心に余裕はあるんですけどね。
その分、気持ちが完全に離れてしまっているので……(以下自粛)
来月前半は気が重い。
GWもやっぱりどこも行けずに終わりそうだし(T_T)
一日しか休みがないと、そこで家事とか買い物とかまとめてやらなけりゃならないから、遠出の計画は立てづらいんですよね。
旦那さんにもちょっと申し訳ない気持ちもあります……ああ、がっかり(:_;)
- 日記 ,
- 納得いかない(-“-) はコメントを受け付けていません
2014.04.23
冬の間ずっと使っていた手編みのストールたちを、ようやくクリーニングしてしまうことにしました(^^)
とはいえ、やっぱり首周りに何かないと肌寒い。
薄手のグレーのストールはあるけれど……(これは買ったもの)、せっかく春なんだし、きれいめな色のがほしいなぁ♡
レース編みで作ってもみたけれど、ちょっと硬いんですよね。
やわらかい、薄手の生地がいいなぁ。
そんなことを思いながら、先日カナリヤで布を物色♪
きれいな水色のガーゼの生地を発見(≧▽≦)
これだー!
と思い、即購入。
水通しをして、アイロンで端を三つ折りにして。
うーん、思ったより幅あるなぁ^^;
1メートル幅の布で、2メートル分買ってしまったので、二つ折りして使うつもりだったけれど、ちょっと厚み出すぎるかなぁ。
……よし、半分に切って、2パターン作ろう♪
一つはフリンジをつけて。
もう一つは、レース編みで縁をつけてみよう(^^)
久しぶりにミシンを引っ張り出し、さっそくフリンジのほう仕上げました(^^)v
やわらかくて、いい感じです(^O^)

やっぱり春はパステルカラーがいいですよね(≧▽≦)
買ったきり、なかなか使う機会のないミシン。
苦手意識が払しょくできないのと、準備が面倒なのとで、どうしても手が出ないんですが^^;
枕カバーを作ろうと思って、布は準備してあるので、そのうちにまた引っ張り出して作ります。
使わないと上達もしませんものね♪
夢だけはいろいろ広がってます!
2014.04.22
夕食後の低血糖がちょくちょく起きて、困ってます(>_<)
口元のしびれなんかで気が付いて、対処できているうちはいいんですが……。
今のところ大事には至っていませんが、大体食後の片づけをしている頃に低血糖の気配を感じることが多いです。
前にも書いてますが、私は早番or休みのときは、旦那さんの帰りを待たずに夕食を済ませます。
大体7時半くらいまでに食べるようにしてます。
それから自分の使ったものを片づけ、お米をといだり、湯たんぽの準備(冬の必需品♡もうちょっと必要ですね~冷え性なんで)などをしながら旦那さんの帰宅を待つ感じです。
帰宅時間は日によって違うので、何とも言いがたいのですが……最近は9時前くらいに帰ってくるかな?
彼が食事を終えて、その片づけをしている時間が、危険なのです(>_<)
夕食前に打つラピッドを8単位にしているのですが、これを7単位にしてみても、低血糖は変わらず。
そして翌朝の血糖値が下がってないのです(+o+)
医師には、食事の糖質の量が足りないのではないかといわれましたが、ご飯の量は一切変えてないです。
つまり、原因がわからん(>_<)
どうしたらいいんでしょう。
ラピッドをもう少し減らしたらいいのか?
それとも、食2時間後をめどに何か捕食したらいいのか?
とりあえず、冷蔵庫にジュースは欠かせないですね……^^;
- 日記 ,
- どうしたらいいのでしょう はコメントを受け付けていません
2014.04.19
連休明けの出勤は、どうしたってだるさを感じるもの。
正直、やる気は今一つ^^;
お客さんも少ないし、売り上げは期待できないしね~。
来月で契約終了ということもあり、もう気持ちは離れてしまっています。
今のところ、気になるのは来月のシフト。
契約終了日、有給日数、そんなところからして最終出勤日は14日ごろかな~と予想しているのです。
病院が12日だから、そこは休みの申請だして。
札ドのライオンズ戦が15日、ここをどうしたものか……。
そんなことを考えながら、まだ下書き状態のシフト表を見てびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
え……17日まで入ってる?
しかも、そこまで休みが3日しかない!?
その上、申請だしてる12日スルー!?
なにコレーーーー(; ・`д・´)
まだ仮なのはわかってるけど、ちょっとあんまりだわ(-“-)
次の人が決まったってことで私の契約終了なのに、こんな嫌がらせみたいなシフトってないわー!
さっさと新しい人に来てもらえばいいじゃん!
私なんか五月入ったら即終了でいいよ(笑)
17日まで入って休みが3日しかないのでは、さすがに体がしんどい(>_<)
そんなにこき使ってくれなくていいよ~。
最後に売り場で倒れてやろうかしら(笑)
GWも休み全然なさそう。
店長、自分ともう一人のパートさんとでしっかり連休入れて、私はどうやら一日しか休みくれないみたい。
その後有給があるからってことなんだろうけど……それとこれとは別だよぉ(T_T)
今年はどこにも行けないってことだなぁ。
あ~あ。
憂鬱が募りますわ(苦笑)
も・早く解放されたい!!!
次の仕事も決まったので、怖いもんなしな心境なのです(^^)v
- 日記 ,
- 目を疑う はコメントを受け付けていません
2014.04.17
ここ札幌も、だいぶ雪解けが進んできました!
まだ雪山の残骸はそこここに残ってますけど^^;
日に日に小さくなっていきますもんね。
花の季節までは、もうちょいかなー♪
花粉症の旦那さんには、憂鬱な季節が近づいているともいえますけれど^^;
なかなか病院には行けないので、サプリメントで対処してます。
うちでは、シソエキスのアミンを通年飲用。
年明けくらいから、黄金甜茶を飲んでます。
アミンは花粉症ではない私も飲んでますが、他のアレルギーにもかなり有効なようで、欠かせないものになってます。
黄金甜茶は、う~ん……よくわからないですが、旦那さんは文句言わずに飲んでます。
効いてるのかなぁ?
本人はなかなか認めないですが、飲んでなかったときよりは楽みたいですね。
目のかゆみだけはどうしようもないようですけれど。
今年のシラカバ花粉は量がやや多めという予想が出ているので、少し気がかりです(>_<)
- 日記 ,
- 春ですね♡ はコメントを受け付けていません
2014.04.13
岸君初勝利に気を良くして臨んだ、土曜日の札ド。
この日は旦那さんも休みだったので、久しぶりに二人でフル参戦しました(^^)
午前中に買い物や家事を済ませ、家を出たのが11時過ぎだったかな?
夜に飲み会があったので、歩いて札ドヘ向かいました。
予告先発は菊池雄星と大谷翔平。
花巻東の先輩後輩対決と煽られ、そして大谷人気もあって、観客数が半端ない(-“-)
もちろん私たちは「がんばれ雄星!」なのだけど、正直バカ試合を予想してました^^;
今年の雄星、どうもしゃきっとしないんだもん……。
実際、お話にならない試合でした。
大谷もひどかった、その大谷から1点しか取れないライオンズ打線(>_<)
10三振だっけ?
あんまりだ(T_T)
さらにひどかった雄星。
ストライクが入らないんだから、どうしようもありません。
とくに3失点したイニングは、完全に一人相撲。四球連発に、バッテリーエラーでしたからね(>_<)
よく七回まで投げたもんです。
S審判のストライク判定もわけわからなかったですね。
誰かが「アイツのストライクゾーンは畳一枚分」なんていってたけど、思わず納得です(笑)
そりゃあ試合も無駄に長くなるわ(-"-)
結果3-2と、スコアだけ見ればいい試合だったみたいに見えるけど、だらだらした試合でした。
夜の飲み会は楽しかったんですけどね(≧▽≦)
そして今日。
私はD'erlangerライヴのため野球はお休み。
旦那さんを送り出した後、家事をこなしながらテレビ観戦してました。
いやー、重症ですな、うちの打線(>_<)
相手が初物だから、いや~な予感はしてたけど、初回3点取ったまではよかったけど……その後が良くない!
ピッチャー陣は悪くなかったです。
逆転食らっちゃったけど、最後のともみんこと高橋朋己投手は責められない。
この3連戦、投手陣はよかったですよ。雄星以外。
打線は水ものだし、いずれ上がってくると信じてるけど……今は我慢の時期ですねぇ。
あ~あ。
サヨナラ食らった瞬間にテレビを消し、身支度をしてライヴへ出発。
憂さを晴らす……ためだけじゃないけど、叫びまくってきました(≧▽≦)
曲間ではkyoさんの名前を叫び続け、演奏中も一緒に口ずさんだり、拳振り上げたり。
ライヴは闘いです(笑)
「参戦」って言い方がしっくりきます( *´艸`)
今回はセトリが全然予想つかなくて、どんな曲やるのかずっと楽しみにしてました。
「これやると思わなかったー♡」って曲もいくつかあって、すごくよかった(≧▽≦)
kyoさんのMCもいつもよりやや多かったかな?
いってることがけっこう間違ってて(笑)、だいぶわけわかんなかったので、そうとうテンション高かったものと思われます。
いいの、それでもかっこいいから♡
帰りは、旦那さんが自宅最寄り駅まで迎えに来てくれてました。
もうへろへろで、なんかふらふらしてたからありがたかったけど……。
車に乗るなり、今日の試合の愚痴をこぼしだすんです(>_<)
いや、わかるよ。いいたいのはわかりますよ。
でもね、私はせっかくライブで気分を良くしてきたところなの。
今日の試合のことは聞きたくないのよ。
しばし我慢はしましたが……結局我慢しきれず、「せっかくライブで気分アゲてきたのに、聞きたくないっ!!」と拒否ってしまいました。
ごめんねー。
ご飯の後、旦那さんはふて寝です。
私はもうしばらくライブの余韻にひたろう♡
喉が痛かったり、筋肉痛がはじまってたり、そういう余韻もありますけどね……(苦笑)
2014.04.11
岸君~~~~\(^o^)/
2014年プロ野球開幕から、約二週間。
二年連続で開幕投手を務めた岸君が、今季初勝利を札幌で、完投で飾りました\(^o^)/
今季三試合目での初勝利です。
開幕投手ですから、どうしたって相手チームのエースとぶつかることになる。
厳しいんです。
自チームの打線が相手エースにねじ伏せられちゃって、自分の内容がよくても負けてしまうのだから。
点取られなきゃいいっていったって、そう簡単にはいかないもんねぇ……。
今日の岸君は、序盤こそコントロールに少々苦しんだものの、尻上がりに調子を上げていった感じ。
危なげなかったです。
一発ホームラン食らったのは余計だったけど(゜-゜)
フェンス直撃くらいかな?と思ったらスタンド入ってしまったという印象。
ボールは飛ぶんですね^m^
打線も今日は(珍しく・笑)つながったし、よかったなぁ。
まさかランサムがあんなに打つとは思わなかった(笑)
彼の応援歌、めちゃくちゃ耳に残ります。今も脳内リピートが続いてます^^;
キムこと木村文紀のホームランもよかった!
「外野手が一歩も動けない」ホームランというのを、生で初めて見ました。
すごいの一言です!
悔しいのは、相変わらずヒーインを場内に流してくれないこと(-“-)
ホントにビジターをばかにしてると思う(--〆)
ハムの選手は、自分たちがビジターで勝ったときの場内ヒーインを断るべきですよ。
札ドでやってないのに、自分たちはよそでやってもらうなんて、図々しいにもほどがある(; ・`д・´)
道内マスコミがどんなに否定しようと、北海道にだって他球団ファンは存在するんだ!!!
毎回毎回そんな不愉快な思いをしながら、明日もドームにはいくんですけどね^m^
なかなか波に乗り切れないライオンズだから、明日がとっても心配なんですが^^;
日曜日は……野球は欠席で^^;
D’ERLANGER札幌ワンマンにいってきます♡
いかにライオンズであっても、やっぱりkyoさんにはかなわないの♡
2014.04.08
と思ってしまうほど、今週行った病院は空いていた^^;
トレシーバ変更以来、毎月行っている定期検診です。
市立札幌病院なのですが、まー、とにかくいつ行っても混んでまして(>_<)
待たされるのが当たり前。
向こうも、待たせて当たり前。
診察2時間待ちなんかごくフツーですから(-"-)
こちらもそれを見越して、時間つぶしのものをあれこれ持ち込むのですが。
血液検査→30分待ち
結果が出るまでに30~40分
診察までに1時間~2時間待ち
会計→30分待ち
薬局→45分~60分待ち
だいたい平均してこんなところでしょうか。
もう半日拘束です(>_<)
ところが!
血液検査のため中央処置室に行くと、なんか人が少ない。
受付済ませて、順番回ってくるまでの間に尿検査に行くのがいつものパターンなのですが、今回は「すぐですから、中でお待ちください」と通されてしまった^^;
番号札からして、私の順番が来るまで5人くらい。
確かに、すぐ回ってくるな~。
そう思っていたら、どうも血管の細い人ばかり続いているらしく^^;
皆さん苦労している様子。
思いのほか時間がかかりました^^;
診察も早かった。
「え、もう?」くらいな感じ。
皆さんそう思っていたらしいですね。
「今日空いてるね」という声があちこちから聞こえました。
増税のせいか?
高齢者の窓口負担も増えたし?
そう思ってましたが、入学式・入園式が行われていたので、その影響もあったみたいです。
診察の時は、低血糖の話もしたんですが、夕食2時間後という時間を考えると、食事の炭水化物の量が少なかったのではないかといわれました。
うーん、普通と変わらない量のご飯を食べたんですが^^;
結局のところ、明確な理由はわからないとのこと。
あと、貧血が順調に悪化してたので(ヘモグロビンが一けた台突入)、鉄剤を処方してもらいました。
会計済ませて、なんとまだお昼前Σ(・ω・ノ)ノ!
こりゃ今日は早く帰れるぞ(^^♪
薬局も空いてましたが、どうやら薬剤師さんの数も少ないようで、ここは通常通りに時間かかりました……がっかり(>_<)
トレシーバの長期処方ができるようになったので、もう毎月じゃなくてよくなったのですが、もともと奇数月に受診していたので、5月も行くことに。
GW明けだから、次は激混みだろうなぁ"(-""-)"
今から憂鬱です(笑)
- 日記 ,
- これも増税の影響? はコメントを受け付けていません