2018.07.04
待ちに待ったライオンズat札幌ドーム。
開幕戦以来のライオンズ戦です♡
いや~、長かった!
今年はうちの試合。札幌ドーム以外に持っていかれすぎだと思う(--〆)
ハム主宰での東京ドーム。
函館で1試合、旭川で9月に2試合。
札ドは、次回は9月末~10月頭の連戦までありません。
ちょっと少なすぎでしょ、これ(-“-)
嫌がらせとしか思えんぞ。
明日の函館は、天候もあって中止が濃厚なので、その分が札ドに振り替えられると思うのですが……。
8月には2軍戦もあるのですが(夕張・岩見沢)、どっちも行けなさそう……(T_T)
旦那さんも岩見沢のみの参戦予定なので、できれば私もそこだけ行きたかったのですが。
時期が悪い……。
8月上旬、繁忙期も繁忙期です。
たぶんいちばん脂っこいところ。
その上、同僚の連休希望と重なってそうなため、諦めました(T_T)
新盆で、一周忌だもんなぁ。
やっぱりそっちを優先してあげなきゃなりませんよね。
久しぶりの現場観戦は、やっぱり楽しかった!
仲間たちと会えましたし。
いつもながら、笑って、ツッコミ入れて、応援も声張り上げて。
試合も勝ちました(^^)v
もどかしい場面はいくつもありましたし、最後は冷や冷やさせられましたけど。
勝てばいいです、とりあえず。
壮ちゃん2盗塁、マルチヒット、グッジョブ!
今回、初めて一緒に応援した女性の方。
道内組で、いつもは一人で応援していたそうなのですが。
初対面だろうーが、名前も知らなかろうーが、ライオンズを愛する仲間ですから、「会った瞬間からお友達」状態です。
開始前からいろいろおしゃべりして楽しんでました。
で、スタメン発表前にご飯を食べてしまおうと思い、インシュリンの準備をしていると。
「それ、私も同じ!」
???
同じお弁当でも買ってきたってこと?
「私もⅠ型なの!」
えーーー\(◎o◎)/!
意味を理解した次の瞬間、思わず握手(笑)
お互い、同じ病気、同じような年代の方と会ったことはほとんどなかったので、妙に意気投合してしまいました!
帰り道、福住まで歩きながら、病気のことあれこれしゃべってました。
連絡先交換したかったけれど、私LINEやってないので^^;
「また今度会ったときにね!」
ということでお別れ。
試合よりよっぽど印象強い出会いになりました!
2018.07.03
毎年、杏シロップと梅ジュースを漬けています。
杏は、長野の農園さんに。
青梅は青森の農園さんに。
4~5月ごろに予約して、7月ごろに届くのを楽しみにしています。
農作物ですから、予約時点では出荷日時はまったくわかりません。
杏は6月下旬、青梅は7月上旬から、順次発送ということになっています。
だから、予約時点では時間差があるな~と考えているのですが……だいたい、毎年ほぼ同時に来ます。
今年もやっぱり、ほぼ同着でした^^;
青梅は、出荷前に「○○日に発送いたします」とお知らせが来るので、計画も立てやすいのですが。
杏は出荷後に「発送しました」なので、ときどき慌てます……^^;
今年は、杏の到着予定日が平日だったので、センター止めにして、旦那さんに取りに行ってもらいました。
(会社帰りに寄ってもらいました)
青梅は、私が早番だったので、夜間指定にして無事に一度で受け取り完了。
この時差、たったの一日^^;
去年はだいぶ熟した状態で届いた杏でしたが、今年はそこまですすんでなかったです。
むしろ追熟が必要なものもあったくらい。
なので、慌てて処理することもなかったです。

毎年3キロ買ってましたが、物足りなくて、地物が出てきたときに買い足すこともあったので、今年は思い切って6キロ購入。
6キロ分、種を取るのはなかなか大変^^;
でもやっつけました(^^)v
5リットルの果実酒用の瓶、2本漬けました。
残りはジャム。

追熟させた分は、コンポートにしてみました。
そのまま食べるか、ゼリーにするか、まだ考え中♡

青梅は、水に浸けてあく抜き→乾燥→仕込と、杏より下準備に時間がかかる。
場所と道具も要る^^;
家じゅうの鍋やらざるやら、総動員です(笑)
果実酒用の瓶、今年も追加購入(杏で使いますからね)。
準備万端、さあ漬けるぞー!
まずは瓶の熱湯消毒から。
お湯を沸かし、瓶に注ぎはじめたところ……。
ピキッ。
えΣ(・ω・ノ)ノ!
次の瞬間、お湯が漏れて大変なことになりました……(>_<)
元々ヒビが入ってたんでしょうか……いちばん古いやつだったから。
温度差で割れてしまったみたいです。
底がきれいに抜けてました。
ケガとかはなかったからいいんですけど。
まー、びっくりですわ。
帰宅した旦那さんに、大至急で瓶を買いに行ってもらい、どうにか仕込終了。

果実酒用の瓶2本と、100均で買った瓶3本分です。
毎年、この置き場所確保もたいへんです(笑)
あとは出来上がりを楽しみに、毎日瓶をシェイクします♪
- 手づくりの幸せ ,
- 今年も同時でした^^; はコメントを受け付けていません