二回目の昇段
もう一月以上経ってますが^^;
時間ぎりぎりにペン字教室へたどり着くと、私の席に賞状のような立派な紙。
合格証……?
10月だっけ、初めての昇段試験の提出があったのですが、どうやらそれが合格した……らしいです。
時間なくて、先生から何のお話もなかったので、なんかぴんとこなかったのですが^^;
準初段から、初段へと進んだみたいです。
自分では、その手ごたえというか、あまり上達したような気もしないし、よくわからないのですが^^;
でも、ちゃんと教室行ってお稽古してるかいがあったということですから嬉しいです。
しかし、嬉しいといってられることばかりではないΣ(゚д゚lll)ガーン
いろいろ提出物が増えてきました。
今回は、来春の連合展への作品提出という課題が!
提出締め切りが12月半ばで、初めてだし、そういうの経験ないし、できれば逃げたいな~と思って(笑)
先生に、「提出って絶対ですか? 12月はちょっと忙しくて……」とやんわり逃げを打ってみたのですが^^;
「まあ、絶対ではないですけれど……」と苦笑いの先生。
「お忙しいでしょうから、はやめに準備しましょうね」とにっこり笑っていわれてしまいました^^;
ペン専科の生徒はあまり多くないそうで、先生がいろいろ考えてくださいまして。
私も覚悟決めて、この一月ほどかけて頑張りました。
面白いもんで、最初「やだな~~~」と思ってたのに、だんだんやる気になってくるもんなんですね。
そこが先生のマジックなのかもしれませんが。
なんとか、今日仕上げて提出してきました。
ほんとにこんなのが展示されるのかと思うと、なんとなく冷や汗なんですが(笑)
こういう習い事って初めてなので、少し楽しみではあります。
普段書く字は相変わらずで、ほんとにペン字行ってるのかしらって思うくらいですけど^^;
ちゃんと書こうとしたときには、それなりになってきた気がします。
なので、来年には自分へのご褒美として、ちょっといい万年筆を買おうと思ってます♡
元々万年筆が好きで、二十歳くらいのときに買ってもらったお気に入りもあるのですが。
ようやく、万年筆が恥ずかしくない字になってきたと思うので(^^)v