2017.09.20
なんとなくネットニュースを眺めていて、ふと目に留まったのが「ベビーパウダー洗顔」の記事でした。
私はずっと重曹を使った洗顔をしていて、お肌に関しては全くトラブル知らず。
なので特にケア方法を変えたいとは思っていないのですが、どんなもんなのかな?と思って記事を見てみました。
手持ちの洗顔料にベビーパウダーを混ぜて使う、単にそれだけのことなんですが^^;
肌がしっとりする、毛穴がきれいになる、肌のくすみが取れる……など、いいことずくめな書き方でした。
ふむ……。
現状、自分の肌に特に問題があるとは考えていないのですが……。
そんなに乾燥もしてないし、しみ・しわも年齢からすれば少ない方だし。
吹き出物もほとんどできないし。
まあ、そもそも論として、アレルギー反応が出やすいので、あまり過剰なスキンケアや化粧ははできないのです。
ファンデーションもかゆくなるから使ってないですし。
クレンジングも、オイルだとかぶれてしまうので、クリームタイプの低刺激のもの使ってます。
重曹も、たぶんやりすぎるとマズイとは思うのですが……^^;
入れすぎない、こすりすぎない、すすぎは念入りに。
この三点だけは心がけてます。
ベビーパウダーかぁ。
重曹より肌に負担ないかも。
それに……あるんです。
いつ買ったのかも覚えてない古株さんが^^;
早速使ってみました♡
手持ちの洗顔パウダーを泡立て、ベビーパウダーを一つまみ。
そしてさらに泡立てる。
独特の匂いがなんともいえない^^;
泡は、重曹よりきめ細かいかな?
かなりもっちりしてる、ような気がします。
いざ、洗顔。
うん、やっぱりもっちりしてる。
で、丈夫な気がする。
泡がなかなかへたりません。
しっかりすすいで、洗い上がりの感想は……
いい感じ♪
重曹のほうが、「全部落とし切った!」という感じがするのですが、ベビーパウダーだとそこまでのすっきり感はないです。
その分、潤いが残ってる感じ。
肌が柔らかいようで、手に吸い付くような感覚があります。
もちろん、しっとりすべすべです♡
数日続けてみてますが、なかなかよいです。
これは続ける価値ありかな?
少なくとも、手持ちのベビーパウダー使い切るまでは。
その後、わざわざ買ってまで続けるかどうかはわからないですが^^;
ベビーパウダーって、買ってもなかなか最後まで使い切ることないので、これはいい消費方法かもしれないです(^^)v
- キレイの呪文 ,
- ベビーパウダー洗顔、試してみた はコメントを受け付けていません
2017.05.19
テレビを見ていて急に、寒天を食べようと思い立ちました♪
番組名は覚えてませんが(笑)
月曜にテレ東で放送している健康番組です。
腸内環境を整えるのに、寒天が有効であるというような内容でした。
うん、寒天がいいのは知ってましたよ。
ローカロリーで、食物繊維がたっぷり。
便秘解消、ダイエットにも役立つはず。
でも、どうやって食べればいいの……?
寒天ゼリー作る以外に思いつかない^^;
寒天はちゃんと煮溶かさないといけないし、コラーゲンで作る方が楽そう。
ご飯炊くときに入れるといいとも聞くけれど……冷めたときに固くならないのかな?
そんなことを思いながら見てたのですが……。
そうか、粉寒天なら楽そう。
それに糸寒天を戻して冷蔵庫で常備しておけば、いろいろ使えて便利かも♪
シナモンコーヒーは続けてるけど、マイナス2キロで止まってるし^^;
寒天も取り込んでみればいいかも!
そんなわけで、さっそく買ってきました!
粉寒天は、味をつけずにゼリーを作りました。
糸寒天は水でもどして、酢の物にして夕飯に。
ゼリーは、味をつけてないので、そのまま食べてもおいしくはないですが^^;
朝のヨーグルトに入れて食べてます。
自家製ミューズリーと一緒です。
おいしいかどうかは、とりあえず置いておいて……(笑)
腹持ちがすごくいいです。
午前中、全然お腹減らない(笑)
夕飯後に、「ちょっとなんか食べたいな」と思うときにもつまみます。
罪悪感を感じずに食べれるのが、いいところです(笑)
まだ2日目なので、特に何かの効果があった!とは感じないですけれど。
お通じの改善効果はありそうなので、しばらく寒天生活続けてみます!
- キレイの呪文 ,
- 寒天を食べよう♪ はコメントを受け付けていません
2017.04.22
普段から、重曹を使っています。
ここでも何度か書いていますが……。
まず、洗顔。
泡立てた洗顔剤に重曹を一振りし、再度泡立てて洗う。
重層は研磨剤としても使うほどのものだから、毎日使うのはよくない……と読んだこともありますが、私はそれほど肌の負担になっているとは思ってないです。
なので、毎朝必ず重曹洗顔。
ごしごし洗いさえ避ければ、大丈夫な気がする(^^)v
おかげで、あまり毛穴も気にならないです。
お風呂でも重曹。
泡立てたシャンプーに混ぜて、頭を洗う。
石鹸を泡立てたスポンジにふりかけて、体を洗う。
お湯を張った洗面器に溶かして、足湯。
必ずしも毎日ではないですが(笑)
足のカサカサがひどいときは、足湯にします。
2日も続けると、かなり改善します!
最近はオーラルケアにもいいと聞いたので、さっそく実践。
歯磨きそのものに使うのではなく、水に溶かしてうがいをしてます。
コーヒーとか紅茶を好んで飲むのですが、これってやっぱり着色の元なので^^;
重曹で歯磨きすると、確かにこの着色汚れを落としてくれそうな気はするんですが……だって、研磨剤だもん^^;
でも、歯を傷つけそうな気がするし、そこからかえって着色がひどくなりそうだし、これはデメリットの方が大きそうな気がする。
重曹うがいならば、歯を傷つけることはなさそう。
いくつか記事やコラムを読みましたが、歯医者さんもうがいのほうを推奨しているみたいですね。
重曹がアルカリ性なので、酸性に傾きがちな口中を中和してくれる。
これが虫歯の元である菌の増殖を抑え、虫歯予防に役立ってくれるそうです。
口臭の予防にも、もちろん使えます。
実際に試してみたところ、たしかに口がすっきり♪
口内炎にも効くようです。
たまたまできていた口内炎が、翌朝にはきれいに治ってました!
読んだ記事では500ミリのペットボトルに3グラムの重曹を溶かして、重曹水を常備して使う、というやり方を勧めてましたけど、私はその都度コップに溶かして使ってます。
もちろん、食品グレードの重曹です。
味は、少ししょっぱい。
別に不快なものではないです・
重曹、ますます大活躍です☆
- キレイの呪文 ,
- 重曹ってオーラルケアにもいいらしい はコメントを受け付けていません
2017.01.11
シナモンコーヒーを飲みはじめて、一か月余りが経ちました。
成果はどうかというと……。
特に変わりなし(笑)
まあ、そんなもんでしょう。
たいして期待はしていなかったし^^;
毎日体重は測っていますが、日々変動するものですから。
0.1増えた、0.2減った、でいちいち騒いでたら持ちません。
なので、一喜一憂はしないことにしています。
ただ、「これ以上は増えないな」というラインが下がったようには感じます。
〇キロ痩せた、ということではないですけれど、まったく効果なしというわけでもないのかもしれないですね。
一つ気づいたんですが……。
刺し子やレース編みをしていると、間食をしない傾向があるようです。
手を汚したくない、という一心なのですが。
これは、ダイエットに使えるかもしれないわ( ´艸`)
- キレイの呪文 ,
- 一か月の成果 はコメントを受け付けていません
2016.12.09
ふと思い立って、シナモンコーヒーを飲んでみることにしました。
ダイエットにいいということは、何かで知っていましたけれど……。
本来、「○○ダイエット」に飛びつくタイプではないので。
私の場合は知ってから始めるまでに、相当なタイムラグがあります。
元々、朝のコーヒーが欠かせないタイプ。
銘柄にこだわりはないですが、「ホット」「ブラック」が絶対条件です。
毎朝、豆を挽いてコーヒーを入れます。
夏場、旦那さんにはアイスコーヒーを用意しますが、私はホット。
冷たい飲み物は、あまり飲まないです。
そこに、シナモンパウダーを一振りして飲むだけ。
こういうのは、簡単じゃないと続かない(笑)
甘い香りがたちますが、味に変化はないです。
はじめてまだ一週間も経ってないから、成果もへったくれもないですが^^;
今のところ、特に変化はないです(当然だ・笑)
あまり過剰な期待もしてないですしね。
こんなことだけで痩せられたら苦労ないわ~~~(笑)
シナモン自体にはいろいろ効能もありますし、血糖コントコールに役立つかもしれないという期待もありますので、しばらくは続けてみるつもりです。
少なくとも、買ってきたシナモンパウダーを使い切るまでは^^;
シナモンと同時に、ジンジャーパウダーも買ってきました。
紅茶を飲むとき、ゆず茶を飲むときに一振り入れてます。
普段から料理にはショウガをよく使ってますけれど、無理なく取り入れるには飲み物にプラスするのが一番かなと思いまして。
冷え性なので、その改善につながればいいなと思ってます。
- キレイの呪文 ,
- 試してみよう はコメントを受け付けていません
2016.11.15
長く愛用している、エスワンエスコラーゲン。
(株)ピーエスから出ている、高分子コラーゲンです。
ドクターズブランドの安心感もあり、飲み始めてからもう10年近くになります。
正直、効果のほどはよくわからなくなってます^^;
肌は、まあ確かに調子はいい。
年齢の割にしみ・しわはない方だし、乾燥も気にならないし。
爪も丈夫になったし、原因不明の内出血も少なくなりました。
コラーゲンは、肌だけじゃないんです。
骨・関節・腱・血管・内臓……いたるところに必要とされているものなんです。
やめたらどうなるか……と思うと、恐ろしくてやめられない(笑)
いつも買ってたのは、徳用の1㎏タイプ。
飲むのは私だけなので、この一箱で半年以上は持ちます。
決して安くはないけれど、8か月くらい持つこと思えば、まあいいかな~という感じ。
無くなりそうな頃合いを見計らって、ネットでできるだけ安いの探して買ってました。
前回は、2個まとめ買いをしていたので、一年半以上持った計算。
そろそろなくなりそうになってたので、またネットで探してみたところ。
ヒットするのが、Gプラスばかり……(・・?
オリジナルコラーゲンに、グルコサミンやヒアルロン酸をプラスしたのがGプラス。
それはそれでいいモノなのはわかってる。
でも、私はグルコサミンとかヒアルロン酸とかは、とくにいいかな~~~。
基本のエスワンエスコラーゲンがほしいのです。
なのに、探しても探してもGプラスばかり……。
それか、高分子プラス低分子のWコラーゲン。
私の欲しいのは、いったいどこ……\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ピーエスのオンラインショップを見てみると、ここにはエスワンエスコラーゲンがある。
ということは、終売とかではないみたい。
ネットでは扱わないということかな?
直接問い合わせをしてみると、やはり徳用1㎏タイプはオンラインショップのみでの扱いになったみたいです。
う~ん、定価のみか……^^;
ずっと楽天で買ってたのは、安いというほかに、ポイントとかの絡みがあったからなんですが。
まー、しようがないか。
やっぱりエスワンエスがいいもんなぁ。
少しお得な定期購入コースがあったので、こちらを利用することにしました。
300gのパウチタイプのものが、毎月届きます。
延期・休止・間隔の変更などは、融通がききそうです。
今のところ、膝や腰にまったく問題がなく過ごせているのも、コラーゲンのおかげであると信じて。
これからも続けます!
- キレイの呪文 ,
- コラーゲンを探して はコメントを受け付けていません
2016.10.28
夏の間、踵にはせっせとワセリンを塗っていました。
それで十分対応できてたんです。
が。
寒くなってきて、だんだん乾燥するようにもなってきたのかな?
踵のかさつきがひどくなってきて、どれだけワセリン塗ってもいまいちな感じに(>_<)
見た目もアレですけど、なんといってもストッキングが引っかかる!
これはけっこうな問題です(笑)
そろそろ、再開するか……
重曹の登場です♡
足湯に使います。
重曹の洗顔は、毎日続けてます。
研磨剤にもなる重曹ですから、毎日使うのは、ほんとはやりすぎかもしれないけど^^;
とりあえず、肌に負担がかかっているようには感じないので続けてます。
にきびもできないし、鼻の頭の黒ずみとかがまったく気にならないので、欠かせないのです(^^)v
足湯も、前にやっていた時期もあるんですが……だんだん面倒に感じてやらなくなってました。
重曹は吸湿性が高くて、すぐに固まってしまうので、お風呂のときに使う分だけ取り分けていたんですが、それがおっくうになってしまって。
かさかさがよくなるとずぼらになる(笑)
使い方は、前と同じ。
洗面器にお湯を張り、重曹を溶かしいれて、足をつけて数分間。
その後、足を洗い(指の間とかも丁寧に)、シャワーで流して終了です。
2、3日だけで驚くくらいに踵がきれいになります♡
底マメや、小指にできてたマメもだいぶよくなってきました。
重曹はニオイ対策にもなるので、ちゃんと習慣化して続けようと思います。
実は、シャンプーにも重曹混ぜてます。
重曹シャンプーに移行するつもり、まではないんですが。
なんか、頭皮がすっきり洗えているような気がしてます。
抜け毛の量も、少し減ったような……(^^)
気のせいかもしれないけど(笑)
これもしばらく続けてみるつもりです。
- キレイの呪文 ,
- かさかさ踵の救世主♡ はコメントを受け付けていません
2016.02.02
もうずっと愛用してます♡
乾燥する季節には、ほんと手放せない!
自宅にこのサイズ一個、化粧ポーチにも小さいの一個入れて持ち歩いてます。
白色ワセリンのほうが肌にいいという話も聞きますけれど、私はこれで十分かな♪
もともとハンドクリームとして使ってまして、フットケアにも使ってました。
今はリップクリーム代わりにもしています。
そして、ヘアケアにも使うようになりました(^^)v
乾燥防ぐにはもってこいですね(^^)
踵のかさつきが、以前はかなり気になってたんですが、お風呂上りにたっぷり塗り込んでマッサージすることにより、ほとんど気にならなくなりました。
唇が乾燥して荒れて……なんてときにも、こまめに塗るようにするとすぐによくなります。
ヘアケアにも使うようにしたのは、つい最近のこと。
伸ばしている分、どうしても毛先のパサつきが気になるんですよね。
シャンプー後にヘアオイルをつけたり、いろいろ試してみたんですけれど、どうもしっくりくるものがなくて。
そんなときに、ワセリンが髪にもいいというのを読んだので、やってみました。
ドライヤー後、薄く手に伸ばしてから髪につけます。
つけすぎると、べたついて逆効果です^^;
翌朝の毛先がだいぶ落ち着いてきました(^O^)
今は手の乾燥がひどいので、普段よりまめに塗りこむようにしてます。
けど日中は水仕事多いからなー(>_<)
同僚のMは、サロン勤めの友人から買うという高価なハンドクリームを自慢げに見せてくれましたが^^;
私は、化粧品などでアレルギーが出やすいこともあり、高いものは買えない。
だって、肌に合わなくて使えなかったらショックだし^^;
ワセリンは安くて、遠慮なく使えるので助かってます!
- キレイの呪文 ,
- ワセリン大活躍♪ はコメントを受け付けていません
2015.06.05
やっぱりこれが一番気に入ったみたい♡

おからボールの油淋鶏です(^^)
要は、おからとひき肉を半々に使ったミートボール。
カレー粉炒めとか、甘酢あんかけとか、いろいろ試してみたけれど(煮込み系だけはまだやってない^^;)、結局これが一番好きみたいです、うちの旦那さん。
私も好きですけど♪
おからボールは常備しておくと、本当に便利です(≧▽≦)
休みのときとかにまとめて作って、冷凍してあります。
これもたまに作ってみるなんちゃってポテサラ(^^)

レシピでは、おからを豆乳で練ってマッシュポテト風にするのですが、豆乳使うと私の飲む分がなくなってしまうので^^;
牛乳でやってみました。
カロリーオフを考えるなら豆乳のほうがいいけれど、牛乳でも問題ないです(^^)v
じゃがいもは一個だけ。
きゅうり、にんじん、ハム、玉ねぎを混ぜて味付けしてます。
おから使ってるのはまるわかりですけど(笑)、味はいいですよ~。
糖質カットにもなるしね♪
別に糖質オフとかをやってるわけではないのですが、一応食事制限のある身なもんで。
タンパク質と糖質の量だけは、気を付けてます。
(それ以外は大ざっぱです^^;)
すべてをきちんと量ってるわけではないです。
きっちり量ってるのはご飯だけ。
肉、魚に関しては、控えめにというくらいで、かなり大ざっぱです。
でもそのくらいでいいと思う。
なんでもかんでもきちきちにやっていたら、続かないです^^;
食事制限って一生続くことだから。
低カロリー、低糖質のおからは、そういう意味でも助かる食材です♡
それに、何といっても安いしね♪
そんなわけで、半ばバイブルとなってます( *´艸`)
- キレイの呪文 ,
- おから料理、いろいろ試してみたけれど はコメントを受け付けていません
2015.03.21
女性の大半が悩まされているという、便秘。
ずっと、「私は無縁♪」と思ってました。
が。
去年の後半くらいから、どうも私もその仲間入りをしたみたい……^^;
前にも書きましたが、私の場合、「お通じはあるけれど、なんかツライ」のです。
水分量が少ないのか、かたくて出しづらい。
出るけれど、なんかすっきりしない。
なんだか気持ち悪いのです。
食事は野菜中心ですし、玄米もよく食べてます。
白米のときは、必ず雑穀入れます。
ヨーグルトも毎日食べてます。
便秘になんかなるはずないのになぁ。
どうしてこうなの……(T_T)
おからをよく食べるようにし、水分にも気を付け、多少改善はしたように思ったのですが。
仕事に行ってると、そうそうお茶飲んでばかりもいられない^^;
そうなると、すぐにツライ状況に逆戻り……。
ああ、ユウウツ(>_<)
どうしたものか、いろいろ考えていて、ふと思い当たったのが「にがり」。
豆乳を買うとついてくるもんだから、溜まっちゃって溜まっちゃって^^;
ヘアスプレーにしたり、ご飯炊くときに入れたり、いろいろと使ってはいますが、それ以上に増えてしまうので持て余してます。
そういえば、にがりってマグネシウムだから、便秘にも効くはずだよなぁ……。
マグネシウムったら、下剤にも使う成分ですもんねぇ。
飲んでみようかなぁ。
だめもとで、朝のコーヒーに数滴入れて飲んでみることに。
すると、翌日には「楽なお通じ」が(≧▽≦)
これは続けてみる価値ありかな?
まだ四日目くらいですが、「楽」が続いてます♪
摂取量に注意しながら、このまま続けてみようと思ってます。
あれこれ試すより、結局は下剤が一番効くってことなんですかね(笑)
- キレイの呪文 ,
- 結局一番効果的なのは? はコメントを受け付けていません